周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
中之条陣屋跡形態:代官所文化財指定:町指定史跡遺構:井戸城主:江戸幕府歴史:宝永4年(1707年)江戸幕府によって築かれた天領の代官所である。宝暦9年(1759年)に坂木陣屋が廃され出張陣屋となっていたが、明和4年(1767年)に火災で焼失したため、その後、中之条に陣屋が築かれた。以降明治まで天領の代官所として続いた。説明:中之条陣屋は「文化の館」の西側に築かれていた。現在は宅地となっており遺構は井戸のみで、隣にある代官稲荷神社跡のところに標柱が建っている。