倒れた道標、歴史の証。
横林の追分道標の特徴
旧会津中街道の分岐に位置する道標が面白い場所です。
現在は倒れている道標が歴史を感じさせます。
歴史に触れられる貴重なスポットで訪れる価値あり。
旧会津中街道の分岐にある。右ハたかばやし左ハよこばやしと記されているらしい。うしろに、新しい道祖神が祀られている。道祖神は、村の境目や辻、峠などの路傍に立って、外来の疾病や悪霊が、村に入り込まないように、見張る神とされ、のちには、縁結びの神、旅行安全の神、子どもと親しい神、とされる。
| 名前 |
横林の追分道標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旧会津中街道の分岐にある道標ですが、現在は倒れてしまっています。「右ハたかばやし 左ハよこばやし」と記されているようです。