猿岩駐車場から滝へハイキング!
塩原渓谷歩道の回顧コースの特徴
猿岩駐車場から歩き始める約3.3㎞のコースが魅力です。
留春の滝へ向かう道中の自然が心を癒します。
回顧の吊り橋までのハイキングで絶景を堪能できます。
スポンサードリンク
滝までのハイキング。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
塩原渓谷歩道の回顧コース |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ルートは画像の通りで猿岩駐車場から留春の滝に降りて回顧の吊り橋までの約3.3㎞のコース。留春の滝を後にしてすぐ急斜面を高度200m弱登っていくことになる。それから山の中を2kmくらい歩き、急斜面を下っていくと回顧の吊り橋に着く。中盤はずっと薄暗い森が続き道と認識するのも難しいところもある。そんな場所の付近にはピンクのリボンが木に巻き付けられていることに気づいたのでコースに復帰できたが、気づかなければ遭難するところだった。携帯(楽天モバイルとau)の電波も届かないので助けを呼ぶこともできず危うい。しかし倒木によりコースが破壊されピンクのリボンも地面に落下しているところもあり過信はできない。回顧の吊り橋に着くまで途中一人の人も見かけることはなかった。蜘蛛の巣が常に顔にかかってくる状態だったので通る人もあまりいないと思われる。今回は何も知らずに入っても踏破できたが、遊歩道と呼ぶにはちょっと危ないコース。竜化の滝が倒木により閉鎖されていたので予定を変更し訪問したのだが、入り口には熊目撃の看板もあり不用意に入らないほうがよさそう。