美人の湯で肌つるつる。
道の駅 椿 はなの湯の特徴
温泉スタンドがあり、温泉水の販売も行っています。
33℃の源泉かけ流し温泉は肌がつるつるになると評判です。
国道42号線沿いに位置し、家族風呂も完備されています。
軽自動車で、愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。日本一周5県目2022年3月に訪れました。道の駅としては小さいですが、温泉が滅茶苦茶いいです!温泉は冷たい源泉と加温した温泉の2種類です。両方に交互に入ることでサウナの様な整う気分を味わえます!私たちが言ったときは大雨だったからなのか、遅かったからなのか、足湯はやっていませんでした。Youtubeにて旅の風景を投稿してます。日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。ワンタイムライフで検索してください!
初めて伺いました😊(2022.5.21)ひきがわに向かっていたので温泉には入らず、足湯♨️に入りました(^-^)車椅子♿️駐車場有ります(2台)車椅子♿️トイレ確認しておりません┏○ペコ足湯までの通路はコンクリートだったので車椅子可能ですが、足湯♨️の所が、段💦気をつけてお入りください😊朝10時から夕方5時です。
無料の足湯を利用しました。冬場なので源泉近く以外はややぬるめ。アルカリ系でぬるぬるになる、美肌の湯です。湯の花も浮くような本格的な泉質が、無料で楽しめるのは良かったです。きちんと囲いがあるので、風が強い日も気にせず利用できました。また立ち寄りたいです。
施設の中は小さな食堂があります。施設向かって左に喫茶店と右に足湯がありますがいずれも利用した事がありません。トイレ休憩で利用させて頂きました。
足湯と、温泉も利用できます平日の午前中せいか、行った時はとてもすいていましたタンクを持参すれば温泉水の販売機があり買って帰れます!椿温泉はとろみのあるお湯で、肌がスベスベ😃龍神温泉と似た感じですが個人的にはこちらの温泉の方が好みかなー💕
駐車場は広いけど、脱衣場やお風呂も洗い場も狭いですが、イオンカードなど見せるだけで大人400円は嬉しいですね美人の湯というだけあって、温泉はぬるっとしてて、滑りそうになりましたちなみに、貴重品ロッカーはありません。
露天風呂等なく風呂場も決して広くないですが、33℃位の源泉かけ流し温泉と沸かしてある42℃の温泉が凄く気持ち良いです。お肌がスベスベになります。HPにも書いてあるが、(分かりにくい)今の時期コロナの影響で営業時間短縮で夜20時で終了らしいです。
温泉好きなので、いろいろなところに行きましたがその中でも最強なのがここでした。一見地味でなんの変哲もない銭湯。浴槽も大きいわけではなく、変わり種があるわけでもなくですが、お湯の質が凄い。湯船に浸かって体を触るとヌルヌルとまとわりつくようなアルカリ泉これほどの強烈なのはなかなかありません。シルバーのアクセサリーつけて入湯すると1発で真っ黒に変色します。それだけ、効くって感じです。
夏休み平日訪問しました。時間は4時過ぎ自動車道開通の後この道を通る車が減った事もあって空いているそうです。浴室はそんなに広く有りませんが僕が行った時は貸切30分はありました。お湯はアルカリとてもよく白浜ではおもうに一番ではないかと。源泉掛け流しの檜風呂があってとても小さいので順番なのと長湯は出来ませんがすごく気持ち良いです。穴場温泉として今おすすめします。
名前 |
道の駅 椿 はなの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-46-0617 |
住所 |
〒649-2326 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058番地の1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

温泉スタンドがあるので行きました!温泉の方は休業で入ることができませんでしたが身体が不自由な父に温泉水を持ち帰りたかったのでポリタンクに汲んで帰りました!50リットルで100円です。各地の温泉ももっとたくさん温泉スタンドがあればいいですね、、