パンダ好き必見の白浜パラダイス。
アドベンチャーワールドの特徴
パンダ好きにはたまらない、目の前で遊ぶ親子パンダが見られる施設です。
サファリパークやイルカショーなど、様々な動物とアトラクションが楽しめます。
白浜空港から近く、家族や友人と訪れるのにオススメの大型アミューズメント動物園です。
彼女との白浜旅行でアドベンチャーワールドを訪れました。以前はパンダが人気でとても混雑していた印象がありましたが、現在はパンダがいなくなったこともあり、思っていたよりも人が少なく、ゆったりと園内を楽しむことができました。動物との距離が近く、特にサファリゾーンでは車やバスから間近で見るライオンやキリンの迫力に感動しました。動物たちもリラックスしていて、写真を撮るにも絶好のタイミングが多かったです。ショーやアトラクションのスタッフさんもとても親切で、観光地でありながら温かみを感じました。カップルでの旅行にもぴったりで、動物園・水族館・遊園地が一体になった施設なので一日中飽きずに過ごせます。混雑が落ち着いた今だからこそ、じっくり楽しめる穴場スポットだと思います。白浜観光の際には、ぜひ立ち寄ってほしいおすすめの場所です。
夏の猛暑日(40度近い気温)での訪問でしたが、十分に楽しめる施設でした。屋外エリアの散策は日差しとの闘いでしたが、主要施設間は屋根付きの通路が整備されており、日差しを避けながらスムーズに移動できました。センタードーム(海獣館)、パンダラブ、ふれあいの里などの屋内施設は冷房が効いているため、暑さで疲れても涼む場所が豊富にあります。サファリエリアの動物たちは、さすがに猛暑で木陰でぐったりと休んでいる状態。アクティブに活動している姿は見られませんでしたが、これも自然な動物の行動として興味深かったです。涼しい時期に再訪して、活発な動物たちを見てみたいと感じました。パンダはいなくなりましたが、イルカショー、サファリツアー、遊園地エリアなど、他の魅力が十分すぎるほどあります。看板やお土産にはまだパンダの面影が残っており、今後どう変化していくのか楽しみです。動物園・水族館・遊園地が一体となった日本屈指のテーマパーク。夏の暑さ対策もよく考えられており、家族連れでも安心して一日楽しめます。パンダがいなくても、十分に価値のある施設だと思います。
関西でパンダ見るなら是非ここへ🐼園内わりとどこでもいて、好きなだけ見られます。しかしパンダだけじゃない。同時に大勢ジャンプするイルカショーも圧巻🐬アニマルショーやサファリパークも見応え抜群。有料の乗り物系遊園地もあるけど、動物だけでも十分楽しい。当日雨の日でしたが、園内屋根付き通路がほとんどで、傘を差さずに移動も可能。パンダもイルカも観られます。
上野のパンダしか見慣れていない自分には衝撃の展示方法でした!! こんなに自由に活動的にパンダが沢山の飼育されているなんて!! それを間近でゆっくりじっくり見られる環境に、遠方よりわざわざ来訪した甲斐が有りました。パンダゾーンは大人パンダゾーンの室内、子供パンダゾーンのパンダラブ、赤ちゃんパンダとお母さん・お父さんが居るブリーディングセンターに分かれて居ます。イルカショーは「日本三大イルカショー」(←とは何なのか?)なので絶対見た方がいい!!とホテルの方のお勧めの通り、頭数が多く完成度も高く見応えがありました!! 入園したらまずショーの時間を確認してプランを考えると良いです。サファリゾーンを巡る車両ケニア号は、コロナ禍(2022年1月上旬)なのにかなりの密で怖かったです。せめて1列空けてか、同じ列には同じグループ以外は詰めないとか、席間を間引いて欲しかったです。すぐ後ろの列の家族連れが最初から最後までずーっと大声で喋りっ放しで子供はやりたい放題で放置で、感染対策が非常に気になりました…。「車両の中は3分に1度空気が入れ替わっています」とは表示があっても、密な空間では過度な大声とお喋りは控えるよう注意書きをして欲しいです。海獣館でシロクマの餌付けショーを見ましたが間近で見られるのと何より可愛いのでオススメです。海獣館2階にはグルリと沢山のペンギンが居るのをゆっくりじっくり見られます。ふれあいゾーンでは色々な動物に餌付けが出来ます。200円でほんのチョロっと餌が出て来ます。ケースに入って出てくるワケではないので素手で持たなければならないのは戸惑いました。ダックたちに1粒ずつカリカリを食べさせました。アヒルたちが団体であっちこっち移動する可愛い姿も見かけられました。飲食はせず10:00~15:30まで弾丸のように楽しみました。食事はあまり食べたいメニューが無かったのとチープなのに高額だったので、アドベンチャーワールドを出てから、近くの とれとれ市場に移動して軽食を取りました。お土産物ショップはPayPayが使えませんのでご注意を。(1部のQRコード決済、nanaco、WAON、クレカなどは使えます)ぬいぐるみもですが全てが結構高額なので買うのを躊躇ってしまいました。とれとれ市場のお土産コーナーの方が安く買えます。パンダグッズもそちらの方が安かったです。入園券は、白浜温泉の宿で前売り券を買えたので1人につき200円引きでした。定価は大人4800円、高校生3800円でした。別料金なのは、サファリゾーンの個別カートやレンタサイクル、遊園地の各乗り物(遊園地乗り放題パスも別売りであります)など。
パンダ好きのパラダイス。1日で5〜6頭のパンダに出会えます。パンダ達は広い庭などでノンビリ伸び伸びしているように見えて、観てる方も幸せになれますね。でもパンダだけでなく、サファリゾーンやイルカショー、アニマルショーも見応えがあるし、ふれあいコーナー等も楽しめます。無料で楽しめるケニア号もお勧めです。入場料はちょっとお高めですが、それに見合う、いやそれ以上の価値がある施設だと思いました。
時間がなくてパンダのみの見学でしたが大満足の1時間でした♡ガラス越しでは無く、目の前で遊ぶ親子パンダ♪に釘付けでした。パンダ好きは絶対に行くべきです。遊園地やサファリワールドが一緒になっているので1日中楽しめるテーマパークだと思います!いつかゆっくり行ってみたいです。
すごく楽しめました!!パンダは初めて見たのでほんとにいるんだと感動しました。園内はとても広く1日いるには十分すぎます。サファリはケニア号よりウォーキングの方が動物との距離も近く、餌やりもできて楽しいです。全体的に動物たちとの距離感が近くて大満足です。
文句無しの五つ星です。動物との距離が近い!関東の動物園に慣れているので、ものすごく新鮮でした。1日楽しめます。イルカの練習風景も見ることができました。和歌山に来たら絶対また来ます。入園料はそこそこ高いですが、乗り物乗り放題は別途1人2000円と良心的。いくつか休止中の乗り物があったので画像で共有しておきます。それと、園内のフードコートがgoogleマップでは9:30開園となっていましたが、行ってみたら10:00の開園まではそこへ入れなかったので注意が必要です。店員さんへ伝えてもgoogleさんのことはこちらでは関知しませんとのことでした。パンダ可愛かったし、観覧車の風景も素敵でした!お土産屋さん充実しています。
広大な動物園・水族館。また日本で有数のパンダが見られる場所。入り口にロッカーあり。ふれあい体験やフィーディングなど動物とかなり近く接することができるように工夫されています。ネットでの情報発信も盛ん。事前にネットでチケット購入でき、混雑回避などの工夫もなされています。
| 名前 |
アドベンチャーワールド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜日に伺いましたが、人が少なくゆったり周ることができました。(この時はまだパンダが居なくなるニュースが駆け巡る前だった)ここ数年、観光地はどこに行っても外国人だらけの日本でげんなりですが、ここは外国人もほぼおらず快適でした。少しペンギン展示のガラスが汚く見づらい等有りますが、基本的に満足です。そこまで時間をかけることなく見回ることが出来たので、お土産も買って、コーヒーを飲んで帰りました。