白浜で味わう新鮮寿司!
海鮮寿司とれとれ市場の特徴
漁協直営の新鮮なネタを使用した、満足感の高いお寿司が楽しめます。
大晦日に訪れても特別なメニューが充実しており、贅沢な食体験が可能です。
魚介以外の煮物や揚げ物も絶品で、幅広い料理が楽しめるのが魅力です。
とれとれ市場に来るたびに気になってた場所です。G.W.の平日ランチ時間でしたが待たずに座席に。注文はタッチパネルで、回転ではなくレーンに乗ってお寿司が来ます。ネタは豊富で美味しかったです。
値段は少し高いですが、やはりその分美味しさがありますし、贅沢な気分になります。車で直接行く場合はいいですが、とれとれ市場に車を停めて行く際は信号もない道路を渡る必要があるので注意が必要です。
東京からの旅行者ですが、白浜を訪問した時は必ずこちらで地元ネタのお寿司を頂きます。「勝浦」産のマグロがとても美味しかったです。てっきり千葉県の勝浦かと思ったら、那智勝浦という地元の町があるのですね。危なく「千葉産なら東京でいつでも食べられるからいいや」と、こんなに美味しいマグロなのに食べずに帰る所でした(笑)デザートに食べた和歌山ブランドのイチゴも甘くて美味しかったです。「まりひめ」と言うブランド自体を初めて聞きました。東京に帰ったらどこかで売っていないか探してみます!(スーパーでは見かけた事が無かったから、デパートかな)土日の夜は待ち時間が1時間を超えるので、整理券をもらったら一度ホテル(エクシブ)に戻ってからまた来ます。往復10分程度なのでその方が楽です。最新の待ち時間や残り組数が近くなったらメールで教えて貰えるサービスがあったら良いですね。お会計は家族3人で17,000円でした。安くはないですが、価格に見合った美味しいお寿司でした!
とれとれ市場の食堂の行列がすご過ぎてこちらへ来ました。お客様さんは数人だけでした。店内の内装はお寿司屋さんぽくなくきれいで、市場の海鮮丼より美味しいです。ネタも分厚いです。熊野牛は柔らかいです。赤だしの味噌がとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
とれとれ市場の中でもお寿司は食べられるのですが、正直言ってそんなに新鮮で美味しいとは言い切れない割に混むのが現実。ですが、とれとれ市場の外にある個々の寿司屋は本当に美味しいです。和歌山で食べた魚介類の中でトップクラスなのではなかろうか?その割には喧騒からは離れていて列ができることもなく、はっきり言って穴場。今回は変に自分の好みを言わす、旬のもの取り合わせ的なセットを選んだのが正解だったと思っております。セット以外に頼んだ椎茸の肉詰めも熊野牛なだけあり、想像よりはるかに豪華で美味。そりゃあ酒も進むってものです。ご馳走様でした。とれとれ市場からもバス停からも結構な坂道を歩かされますか次もここで良いかな。と思わせる味です。
12/31大晦日に白浜に行く途中に寄りました。遅めの時間帯だったので、少し待って席に案内されました。カウンター席が閉鎖されてて、ひとりなのにテーブル席に案内され恐縮しました。どのねたも美味しかった!!自宅からはちょっと遠いですが、寿司が食べたくなったらまた、行きたいですね~
つい先日彼女と2人で行って来ました!夕食時と言うのも有り結構待ちました!コロナ禍と言う事もありカウンター席ゎ無かったです!全て注文した物のみ席まで来るシステムでした!味ゎ美味しかったですよ!(^ω^)クエの握りとかちょっと珍しい物も有りましたし待つ事が苦でなければ行くのゎ有りだと思います!子供連れが多くしつけをまともに出来てない親が多いと言う苛立ち以外特にないですね笑笑。
寿司ネタは多少値が張るけどその分味は最高!今はコロナの影響からなのか分からないけどタッチパネルで注文をしないと流れてこない。熊野牛とかも食べれるから、寿司ネタ以外のが食べたい人にもお勧めできると思う!
漁協直営の回転すしのお店。とれとれ市場の本体から少し離れていることもあって、割と空いていることが多いです。海鮮丼はこちらでも食べられます。新型コロナウイルス感染症の関係で、レーンが回転しておらず、回転すし屋ですが、注文形式になっています。また、和歌山県でまん延防止等重点措置が取られていることに伴い、令和4年(2022年)2月5日から2月27日まで臨時休業の措置が取られていますので、ご注意ください。
| 名前 |
海鮮寿司とれとれ市場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0739-42-1188 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
横浜から初訪問❗️とにかく美味しい寿司以外の煮物やお造り、揚げ物も大満足でした~