新婚旅行で心温まるおもてなし。
割烹旅館 湯の花荘の特徴
新婚旅行にぴったりの、心温まるおもてなしの宿です。
身も心もほっこりする、優しい雰囲気が魅力的です。
急遽の利用でも安心、宿泊者に寄り添った対応が評判です。
ご宿泊様に寄り添ったおもてなしができるお宿です。この時期もあり近くで紅葉のライトアップがされると聞いて夕食中にスタッフと話をしたところ最近の動物事情で夜は危険なので現地まで送迎をしてくださると言ってくださり、お言葉に甘えて見に行って来ました。色づきはまあまあでしたがスタッフの心遣いはとても感動しました。若手もベテランも気配りが素晴らしくこちらのご要望に柔軟な対応をしてくれる良い宿でした。
身も心も目も舌もほっこりできました。身は 心地よいお部屋インテリアセンス 椅子 ソファー 洗面 ベッド そして豊富なお湯の源泉掛け流しの貸し切り露天風呂と部屋の露天風呂でゆったりリラックス出来た事心は 全員優しいおもてなしと全体の良い思い出になった事目は 日常と異なる眼下の渓流と対岸のあふれる緑 ほっとする和服姿 食事の彩りと見栄え 間接照明を活かした照明等舌は お料理が美味しく心がこもった手間や食感などです。
仕事で急遽利用させていただきました。口コミの内容が皆さんとても良かったので決めました。妻の誕生日で、無料でプレートでのお祝いをしていただき、とても感謝しています。お部屋も綺麗で、広さもちょうど良く、部屋風呂、貸し切り風呂、大浴場とも大満足でした。接客の丁寧さと、料理も味付けがちょうど良く、とても良い宿泊でした。
| 名前 |
割烹旅館 湯の花荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-32-2824 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新婚旅行で2泊3日利用させていただきました。露天風呂付きのお部屋で2人で20万円程度でした。結論から言うと、食事・温泉・接客すべてにおいて大満足でした。インドア陰キャで旅行嫌いな私ですら「毎年必ず再訪したい」と心から思えた、素晴らしい旅館です。目の前には箒川の美しい渓流が流れ、ロケーションは抜群。温泉は、時間帯で男女が入れ替わる貸切露天風呂が2つ、大浴場、そして私たちが宿泊した部屋の備え付け風呂と、すべてが源泉かけ流しという贅沢さ。湯の花荘の温泉は、湯上がりもポカポカと温まる「塩化物泉(弱食塩泉)」を主とする源泉かけ流し。塩分による高い保湿効果に加え、美肌成分も豊富に含まれており、評判通り非常に柔らかく、最近悩まされていた乾燥肌の痒みがすっかり落ち着き、肌質が改善したのを実感できました。あまりの心地よさに、滞在中に記憶しているだけで15回は入浴したと思います。夕食は、栃木の旬の食材や料理長厳選の素材を使った、見事な懐石料理でした。松茸やとちぎ和牛のステーキといった高級食材に目を奪われがちですが、特筆すべきは、一品一品に込められた圧倒的な手間暇と丁寧な仕事です。特に衝撃的だったのが「あみたけの白和え」。これは間違いなく人生No.1の美味しさでした。また、岩魚の刺身は、川魚特有の臭みが一切なく、コリコリとした食感が見事。千本松牧場の牛乳を使った椀物など、地元の名産を取り入れた献立の構成にも感心しきりでした。(個人的な好みですが、鴨料理のフレンチ風バルサミコソースも美味でしたが、栃木の山椒や蜂蜜を使った和のテイストも味わってみたい、と想像が膨らみました)朝食も期待を遥かに超えてきました。とにかく品数が多く、どれも主役級の美味しさです。香り高い那須青菜の胡麻和え、とろけるような栃木の夢ポーク角煮、そして自家製の人参と玉ねぎのドレッシング。中でも「那須御養卵のだし巻き卵」は絶品で、本音を言えばおかわりしたかったほどです。(卵かけごはんもしてみたかった…!)紹介しきれないほどの量と質で、朝から本当に幸せな気持ちになりました。特筆すべきは、フロントに常備されている「千本松牧場」の牛乳。これは牛乳の概念が変わるほどの美味しさなので、宿泊される方は絶対に飲むべきです。私は、ふるさと納税でここの牧場の商品を購入することを決めました(笑)そして、スタッフ皆様の接客が本当に素晴らしかった。すべての対応が丁寧でありながら堅苦しくなく、非常に気さく。食事が終わりエレベーターに乗る際、深々とお辞儀をして見送ってくださった姿には、こちらが恐縮してしまうほどでした。お土産に栃木産コシヒカリの新米や、結婚のお祝いに有田焼の夫婦湯呑まで頂き、最初から最後まで、心尽くしのおもてなしを受けました。新婚旅行という大切な節目にこの宿を選んで、本当によかったです。また来ます!