歴史が息づく旧海軍嵐基地。
鳥の巣平和公園の特徴
日本本土決戦に備えた旧海軍嵐基地跡があり、歴史を感じる場所です。
洞窟内に船が展示されており、驚きの体験ができます。
近くに戦争の記憶を刻む、重要な遺産が存在しています。
何気に立ち寄りましたがそう言うところとは思っていませんでした。
第二次世界大戦関連の地を少しずつ訪れています。恥ずかしながら私はあまり知らずにいた、震洋と言う自爆攻撃専用兵器を配備する基地だったそうで、完成前に終戦となったようです。資料館は小さいながらもいろいろと見るところがありました。当時の写真でしょうか?アルバムが置いてあり、訓練の様子のようなものもありました。外の豪も船を隠すだけあってわりと奥行きがあり、当時は掘るのも大変だったんだろうなと想像します。現在は立ち入り禁止乗ようです。昨今の世界情勢で、ただ戦争はいけない事だ!と連呼するより若い命が国の兵器として奪われていったこと、人命は尊いもので、国の武器ではないことを、もっと社会が取り上げてほしいのですが、そのなかにこの田辺嵐基地のことも含まれればいいなと思います。このような貴重で大切な場所を整備し公開してくださる保存会の皆様、有難うございます。
大事な遺産です。後世に語り継がねばと思います。
船が洞窟にあった!
公園じゃない!旧日本軍の特攻の事が好きなら、良いんかも遊べない所。
日本本土決戦に備え水上特攻兵器「震洋」が配備された旧海軍嵐基地跡。利用者専用駐車場もあります。近所の池にはTOKIOの2人が特定外来生物の駆除を取り上げたロケにきました。
こんな身近に戦争の記憶を刻む場所があった事に驚きました。後世に残し伝えていかなければと思います。
| 名前 |
鳥の巣平和公園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴史を感じる場所です。