筑波山を目指す銚子の漁師。
せきれい茶屋錨の特徴
明治時代の漁師が筑波山を目印にしていた歴史を感じる場所です。
せきれい茶屋の横にある錨が、訪れる人を惹きつけます。
筑波山はパワースポットとして多くの人々に親しまれています。
明治時代、銚子の漁師は筑波山を目印に漁を行っていたそうです。こちらにある錨はその漁師さん達が奉納した物で、その後大豊漁に恵まれたとの事です。う〜ん、こんな重たい錨を……よく運びましたね。(◔‿◔)
せきれい茶屋の横にある。
せきれい茶屋横にある錨。説明を見ると勉強になります。
筑波山パワースポットのひとつ訪問日:2021/11/26再訪日:2022/9/21
| 名前 |
せきれい茶屋錨 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
銚子の漁師は力持ちだったんだなぁ。