日本一の毘沙門天像、体験しよう!
一乗院の特徴
日本一の毘沙門天像がそびえ立つ魅力的な寺院です。
北関東三十六不動尊霊場の二十五番札所として有名です。
喫煙所が多く、ユニークなお寺の雰囲気が楽しめます。
夏祭りの準備で朝から忙しい中伺いました。ここに来ればいろんなところに神様がいてどんな願掛けもできてしまいそうな雰囲気でした。駐車場も広くトイレも隣接されています。自販機は3カ所位有りとても便利です。本堂も結構古く歴史を感じさせられます。インターを降りて直ぐ近くでしたので行き帰りがとても便利。また来てみたいと思います。
日本一の毘沙門天像がそびえ立ち、北関東三十六不動尊霊場の二十五番札所でもある一乗院通称身代わり不動尊とも呼ばれているそうです。
面白い、という印象でした。見所が沢山あります。今度は家族も連れてきたいです。
お寺としては珍しくあちこちに喫煙所があります。御朱印授与所の横ではかき氷やところ天も頂けます。皆さんと同じような事を書いても仕方ないのでその辺は割愛させて頂きます。御朱印は何種類かあり、10分程度で書き上げてくれました。
一乗院「開運・花の寺めぐり(十両)、十二支(午)の寺」(茨城県那珂市飯田)台座より高さ約16メートル「日本一の毘沙門天」お体内の曼陀羅(100円)
色んな神様がいるとの事で訪問。先ずは日本一大きい毘沙門天様がお出迎えしてくれます。七福神様や亀、カッパ等多い🙄お賽銭の小銭は多めに崩してった方が良き🙆♀️私達が行った時は骨董品市?やっていましたが年季の入った誰得?な物が多かった😂あとはのど自慢やっていておば様おじ様沢山居ました✨身代わり不動尊とも言われてるみたいで旦那が身代わり御守買ってくれました😊
| 名前 |
一乗院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-298-0533 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
11月6日の投稿 第40回 菊まつりが開催されています。期間は 11月1日から中旬になります。