赤い橋とお城が織りなす、最高の一枚!
埋橋の特徴
内堀にかかる朱色の木橋で絶景が楽しめます!
お城とのコラボレーションが写真映えすると好評です!
通行禁止でも印象的な風景に心を奪われました!
今は通行禁止となっている木橋。本丸北西側の内堀にかけられている。橋の朱色と天守の黒とのコントラストが美しい。往時の松本城にはこの橋はなくあくまでも後付けで作られた観光用の橋である。
天守北西側の内堀にかかっている木造の橋です。天守の「昭和の修理」に合わせ、観光用として1955年に造られたものです。文化財ではないものの、天守や堀のほか、遠くの山並みや松本城公園の樹木と一緒に写真に収められるため、カメラを構える観光客の姿が多く見られます。
ツーリングの途中で寄りました😆🏍💨渡る事は出来ないですが赤い橋とお城のコラボが最高です👍
通行止めで渡れないけど、朱色がイイ! お城が映える重要な脇役の感じで、存在感あるナ。
| 名前 |
埋橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
内堀にかかっている橋で通行はできません。朱色の欄干が堀の水面に映えます。お城の天守と石垣を背景に埋橋を撮影するのもおすすめです。