松本城の歴史を感じる総堀。
松本城総堀の特徴
松本城の三重の水堀が魅力的です、特に外堀の美しさに感動しました。
古の松本城総堀を感じることができ、歴史を想うひとときです。
史跡としての独自の価値、残存している杭が素晴らしい印象を与えます。
古の松本城総堀に想いを馳せて☺️
偶然『史跡 松本城 総堀』と書かれた杭を見つけました。深志橋の下にある陸地の所にありました。
ここだけでも残っているのは素晴らしい。城の大きさを物語ります。
松本城の総堀(外堀)がしっかりと残存しています(総堀は水が張られた堀を指します)。一部分だけではありますが、往時を偲ばせる土塁跡も市役所の喫煙所横に確認出来ます。
| 名前 |
松本城総堀 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-32-2902 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
https://visitmatsumoto.com/spot/%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
松本城は平城のため、内堀、外堀、この総堀(惣堀)の三重の水堀で防御を固めていました。松本は湧水が豊富で堀の水源になっています。ここは現在は、ほとんど埋められてしまった総堀(惣堀)の遺構です。