一等水準点碑、歴史が息づく場所。
一等水準点の碑の特徴
一等水準点の碑は、全国に約2万点埋設されています。
本光寺の山門の霞橋側に位置しています。
水準原点から出発した記念碑として注目されています。
本光寺の山門の霞橋側にある一等水準点の碑。水準点とは、海抜高度を現わすポイントで主要街道に約2Kmごとに設置されるが、一等というのはこの地域の基準となる高さを表す水準点。この碑は平成5年度まちかど整備事業により飛騨古川の標高を示す重要な地点ということで設置された碑である。
| 名前 |
一等水準点の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この地に一等水準点が設置された事を記念して建てられたとの事一等水準点は水準原点から出発して全国の国道・都道府県道沿い2kmごとに全国で約2万点埋設されており,その高さがcmの単位まで決めてある。