いわきの金比羅様、立派なボーデンが魅力!
金刀比羅神社の特徴
日本三大金毘羅宮のひとつで、歴史ある神社です。
綺麗な参道を上がると立派なボーデンに出会えます。
二度目の訪問でも心を打たれる、いわきの金比羅様です。
日本三大金毘羅宮のひとつである、いわき市の金刀比羅神社。約500年の歴史があり、海上交通の守り神であると共に、商売繁盛や交通安全の神様が祀られています。毎年1月10日に執り行われる例大祭は「こんぴらさま」と親しまれ、たくさんの露店が軒を並べ、縁起物の熊手や宝船、いわきだるまを買い求める参拝客で終日賑わいます。
二度目の訪問です。暑い日に訪れました。鳥居をくぐる辺りから気持ちのいい風がふいていて、小さい蛇が目の前を静かに横切っていきました!普段見ることのない蛇にびっくりしましたが、ゆっくりゆっくり進むので、なんだか愛着がわき、木陰でしばらく眺めていました。前回もそうでしたが、今回も清々しい気分で参拝させていただきました。 御朱印もいただけて良かったです。次回は紅葉の時期に行ってみたいと思いました。
綺麗な参道をあがっていくと、立派な大きいボーデンが現れます。綺麗に整備されているので気持ち良い神社です。御朱印も素敵でした✨
いわきの金比羅様です。境内の参道がとてもきれいで思わず写真を撮りたくなります。一度参拝に上がってみてはいかがでしょうか。季節の移り変わりとともに見所がたくさんです。
| 名前 |
金刀比羅神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0246-43-1001 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025/8/9に参拝。いわき神社巡拝「神玉」の6社目として巡拝いたしました。5社目の小名浜諏訪神社から自転車で30~40分程度の移動時間でした。「いわきのこんぴらさま」の愛称で親しまれているそうです。境内はとても広く、境内社に諏訪神社、磐城天満宮、愛宕神社、ゑびす神社、胡桃下稲荷神社、長松神社が祀られています。境内内はきれいに保たれていて、参拝ができて非常にありがたかったです。