新緑と共に楽しむ友好祭。
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパスの特徴
広大な敷地には桜と銀杏が多数植えられており、美しい景観が楽しめます。
5月の友好祭では新緑の中、家族連れでも賑わい最高の思い出が作れます。
鳥のさえずりが響く静かなキャンパスで、一息つきつつ散歩が楽しめます。
敷地は広く、一般人も散歩させてもらえます。地域交流の活性化のために学園祭が多く企画されているようです。
世界遺産の仁徳天皇陵の近くにある広島公立大学は思ったより広々としたキャンパスで奥の方の建屋まで行きました。
キャンパスがとても綺麗だと思います。
栄えある我が母校ー朝日に光る永遠の風爽やかに吹きなびく、河内野原にそびえ立つ🎵統合で名前は変われど、我が青春を過ごした母校は永遠に不滅です❗
紅葉がキレイでいい散歩が出来ました。
広くてキレイで、ちょうど桜が咲いててこちらもキレイでした。3日後の市立大学との統合のためか、校舎っぽいのを建設中でした。
桜と銀杏が沢山植えられています。桜祭りなどもあります。コロナ禍、桜祭りは中止とのこと(2021.3-4)
独立行政法人となり、かなり綺麗になりました。広くゆっくりとしたキャンパスが魅力です。
ここの学生はマナーが悪すぎる。道路の真ん中は遠慮なく堂々と歩くし信号無視は日常的。ここに通う学生が同じアパートに住んでますが、駐輪場の使い方が悪すぎる。毎回道路の真ん中に自転車を放置。そういう道徳的な子供ちゃんと教育して下さい。
名前 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大阪公立大学中百舌鳥キャンパスは広大で自然が多く、人にとても良い環境だと思います中でも5月の学園祭の友好祭は、新緑と薫風の中、沢山の人々で賑わう最高のイベントです家族連れや子供達が楽しい時間を過ごします。