神社近くの洞窟、異次元の雰囲気。
賽の河原の特徴
神社近くの小さな駐車スペースからアクセス可能です。
震災前は異次元の空間的雰囲気が魅力でした。
大きな慈母観音の仏像が入り口で出迎えます。
砂浜には神社の近くにある小さな駐車スペースから。菩薩地蔵群は崖上にあります。標識が分かりづらいですが、看板から道なりに海の方に進んでいくと右上に続く砂利の坂道があるので、左方面に登って行くと見えてきますよ。
以前は洞窟内に数え切れないくらいのお地蔵さんが鎮座しており、入り口には大きな慈母観音の仏像がありましたが、震災があり洞窟内の多数のお地蔵さんがほとんど砂に埋もれてしまいました。それを地元の有志をはじめ、県外からのボランティアの方々によりたくさんの数のお地蔵さんが砂から掘り起こされました。ふざけ半分で行く場所では決してありません。しっかりした慰霊の気持ちを持って訪れてほしいと思います。
洞窟は崩れてしまっています。堤防を超え海側から砂浜を渡ればたどり着けるかもしれませんが、私が行った時間は潮が満ちており行けませんでした。
震災前(25年程前)は異次元の空間的雰囲気でした。浜に出て洞窟を抜けると……震災後は整備され前の雰囲気はありません。
| 名前 |
賽の河原 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
暗くて虫が多かったです。心霊スポットらしいです。