周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、比咩神。もともとは足利義満の母•洪恩院領。そこから大窪家長がこの地に来て安吉城を築きその守護神として八幡社を建立。守護大名•富樫正親を自害へ追い込んだ長享の戦いでは河原組8000を率いた安吉家長とあり大窪家長と同じ人物と考えられる。天正8年、息子の窪田経忠は柴田勝家との戦いに敗れ討死。安吉城と共に八幡社も焼失。その後、父•大窪家長が神社を再興したと伝わる。棟飾りが凝っていて小松瓦を使った屋根は素晴らしい。八幡神社なのに神紋が笹竜胆なのは珍しいと思います。拝殿から本殿までの渡りが確認できます。鳥の石像があります。詳細は不明。