大仙公園隣接、古き良き図書館。
堺市立中央図書館の特徴
大仙公園に面した静かな図書館で、落ち着いて読書が楽しめる場所です。
子ども用絵本コーナーには、英語などの外国語の絵本も豊富に揃っています。
フリーWiFiの利用が可能で、ネット予約もできる便利なサービスがあります。
今日は調べ物があるため、大仙公園内にある堺市立中央図書館に久しぶりにおじゃましました。沢山の方が来館されており、閲覧席は一杯です。
公園面していて雰囲気のよい図書館。中央と名がついてますが大きくはないです。
建物は古いけど、とても静かな所にあり蔵書も豊富だった。職員の対応も素晴らしく、気に入った。
いつの間にかフリーWiFiが繋がるようになっていました。情報処理関係のコアな本があってちょっと覗いてみたい時に助かります。1階の自習コーナーは冬場はかなり寒いのでブランケットが要ります。
かなり年季が入ってますが、ざっくり見た目感じ蔵書は其なりに在りました。
広い敷地の中にあるので、静か。蔵書も多く、お薦め。
本の種類と数がかなり豊富で、本好きにはうってつけの場所だと思います。静かなので、その場で本を読むのも良いです。
廃墟の中に図書館がある感じ。政令指定都市の中央図書館としてはお粗末すぎる。耐震的にもバリアフリーの面からも建て替えて欲しい。働いている方は皆さん心配りが行き届いていると感じる。
コロナ禍の影響でいけない時もありましたが、開館すると大勢利用しています。本を読む事がしんどい時もありますが、勉強したい気持ちがあります。ネットやスマホでは出会えない奥行きがあります。利用しなければもったいないと考えています。建物に向かって左側に与謝野晶子の歌碑があります。追記です。建物が古臭いとか暗いとか言われているようですが、自分はこの雰囲気も味わいと思います。
| 名前 |
堺市立中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-244-3811 |
| 営業時間 |
[水木金火] 10:00~20:00 [土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
施設はあちこち老朽化しているものの、レトロなコンクリート建築が素敵。スタッフさんのサービス・蔵書・環境はとても良い。天窓から差し込む光で本を読めるし、目が疲れたら窓の外の木々の緑を眺められる。ずっといたくなる静かな雰囲気。