スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
行幸田会館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
通りかかるたびに、何て読むのだろう?と思っていたのですが…あとで「みゆきだ」とわかり、その由来も知りました。行幸(みゆき)とは、天皇が出かけられることです。旧名は湯ノ上村。古代から温泉が湧き流れ、伊香保温泉の起こりになった…という伝説もあるそうです。明治13年、ここで陸軍機動演習が行われ、明治天皇が大元帥陛下として、演習を統監されました。当時から、見渡す限りの田園地帯であり、演習に格好の場所であったようです。天皇の御座所が、この田園のなかの猿田彦神社に置かれたことから、以来この地を行幸田(みゆきだ)と呼ぶようになったのだそうです(^_^ゞ