朝7時から入場!
三甲 関西第3工場の特徴
受付の女性が変わり、安心して訪れられる環境に変化したようです。
時間指定で入場できるシステムが、忙しい方にも便利です。
朝7時からの入門が可能で、フレキシブルな対応が嬉しいです。
今回2度目の訪問でした。要領は大体理解してたので指定時間に入場(指定された時間で無いと受付出来ません。)赤線に沿って入場して緑色の待機場所へ。縦列駐車しているので空いているところへ。受付入って端末に必要事項を入力したら、行先が表示されます。画面の案内図は青線のどれかに行くように指示されました。その場合は直ぐに行って良いみたいです。待機の場合は電話待ちです。(前回そうでした)
やや場内の順路表示が分かりにくい。第3工場の受付は、A棟とB棟の間の通路(一方通行?)を入って、A棟の外周を周り切った所の左側に平屋立ての事務所があります。事務所棟の入口を入ってすぐ右手が受付事務所。受付事務所に入って左手にタブレットがあるので、そこで受付となります。荷物の種類、名前、電話番号を入力したら「指定場所」がタブレット画面に表示されるので、その指定場所に移動する流れとなります。C棟の所にも「受付」と書いている所がありますが、そこは「三甲リース」の受付なので、第3工場の受付は前記に書いている流れとなります。因みに、棟の表記は棟の出入口の壁部分に「Aー(数字)」や「Bー(数字)」等といった看板が貼ってあるので、その表記を参考にしてください。【カーナビ設定して行く方へ】ナビで行くと突き当たりまで直進と案内される事がありますが、写真に掲載している看板がある所を左折すると正門に行けるので、そこから進入します。第3工場に行く際は前記に書いている流れで行けばOKです。
久しぶりに行ったら、めちゃんこ上から目線の受付事務の女性おらんくなってました。良かったですね。
時間指定で入場しました。事務所で受付して2カ所で積み込みしてスムーズな対応ですぐに終わりました。ルールはいろいろと多いですがちゃんと守れば何も問題なく終わります。福住ICからここまで狭い箇所もありますが譲り合って曲がる所を間違えないように!
朝は7時から入門可。7時前だとクレーム。7:10に入ったらすでに3台待ち。伝票は8時半以降の受付て書いてあるけど8時から開始だった事務所のドアに8時の看板あり。看板の時間は曜日で違うのかも。受付は停車順だったあとは早い!8時半には大半のトラック終わってたわ楽ちん。
積み込みに待ちが多い。
| 名前 |
三甲 関西第3工場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0743-25-3535 |
| HP | |
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
後日初めて行くトレーラー運転手ですが電話して確認したところ、受付していただいた女性の方がすごくわかりやすく丁寧に説明してくれました。堅苦しくなくすごく素敵にフレンドリーに教えていただいたのでわかりやすく助かりました。口込みで運転手の方がわかりやすく書いてくれてると教えていただいたのでおそらくこちらの口コミかなと思い、参考にさせていただきました。ご迷惑をおかけするかと思いますがよろしくお願いします。