住吉大社近くの歴史土蔵。
太田家土蔵の特徴
大阪市住吉区の歴史ある土蔵で、最も古いものです。
1840年に築造された油屋の貯蔵庫を見学できます。
丁寧な説明板で、土蔵の歴史を学べる場所です。
最も古い土蔵らしいけど保存するのは大変な苦労だと思う。
古い古い土蔵をきれいに塗り直してあります。
丁寧な説明板があります。
この土蔵は油屋を営んでいた太田家の製品を貯蔵するために、天保11年(1840)に築造されました。現存すつ土蔵としては最も古い蔵です。
名前 |
太田家土蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

住吉大社に行く時はいつも前を通ります。一度だけ 中を拝見させて頂きました。