周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
道の無い小さな山の上にあります。眺めのいい岩峰上です。既に忘れ去られているようで朽ちるのを待つばかりという感じでしたが、こんなところに神社を建てた昔人の信仰心に感動しました。ちなみに灯篭には弘化二年(1845年)と刻まれていました。正式な社号は分かりませんでしたが、狐がたくさん散らばっていたので稲荷だろうと推測しました。ご存知の方がいらっしゃいましたら編集お願いします。