南限の野生スズラン、秘めた美。
吐山スズラン群落の特徴
吐山スズラン群落は南限の野生スズラン自生地です。
花は葉の下に咲く独特な特徴を持っています。
駐車場は遠いですが、訪れる価値があります。
すずらん 見たの初めてかも‼️☺️
駐車場がないので苦労しますが、向渕のスズランより自然っぽいのがいいですね。
駐車場が遠いけど行く価値あると思います。
スズランの花は思っていた以上に小さくて、丁度指の爪くらいだった 吐山のスズランは野生の在来種で、花が葉の下に咲くのが特徴。
今はまださむいところです。5月頃になると綺麗にかわいい花が咲きます。
寒地性植物のすずらんの自生南限地。 天然記念物。 5月下旬~6月が見頃。 車を止めるような所は無いので注意。
5月下旬におとずれたときには、きれいにさいていました。杉林にかこまれた、こぢんまりとしたところ。急な斜面にスズランがしげっていました。
最南端の野生のスズラン群生です。
スズラン 少し早かった(*´ω`*)公民館に車停めて歩きました。
名前 |
吐山スズラン群落 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-82-0201 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あまり咲いいませんでした。