戒長寺の銀杏の葉、心に残る!
戒場神社の特徴
大山祇命を祀る神社で、御利益が期待できる場所です。
戒長寺のお葉付き銀杏は特に訪れる価値があります。
静かな雰囲気の中で、心安らぐひとときを過ごせます。
ご祭神:大山祇命。
戒長寺のお葉付き銀杏が有名です。境内一面銀杏の葉が絨毯見たいで最高です。11月中頃から12月まで。
名前 |
戒場神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=5780 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

戒長寺本堂に向かって右手奥にあるお宮さん。もともとは薬師如来の眷族・十二神将を祀っていて、戒長寺の鎮守社だったが、明治維新の廃仏毀釈以来、孤狼に襲われた里人を救った大山祇命を榛原戒場の氏神さまとして祀り、崇めるようになったとのこと。21/02/10、参拝。拝殿前は苔で被われており、歩くのに少し躊躇した。