長い滑り台で遊び尽くせ!
室生不思木の森公園の特徴
長いローラー滑り台があり、子どもたちが楽しく遊べるスポットです。
森の中を散歩できるハードな階段があり、自然と触れ合える環境です。
アスレチックと大型遊具が充実していて、幅広い年代の子どもが楽しめます。
山の斜面にあるローラー滑り台はアスレチックしながら登ることもできます。身長が高いお父さんは階段がいいですね。階段でも体力に自信がない親にはキツイかもしれませんw隣のアスレチックもはやく修理して使えるようにして欲しい。
長いローラー滑り台があり、アスレチックも少しあり楽しめます。無料駐車場あり。
長いローラーの滑り台のスタート位置が上にあり、そこへいくまでがかなり良い運動になります。それでも長い滑り台が楽しいみたいで何度も頑張って登っていました。網をのぼったりするコースと階段で登れるのと2コースあります。幼児だと親も一緒にのぼらないと難しいかなーと思います。トイレあります。(和式多め)虫多いです。自然いっぱいです。手前に、小さい子むけの滑り台もあります。比較的いつ行っても空いてます。自販機は見つかりませんでした。飲み物は持参必須です。
自然豊かで見晴らし良く、人も少ない 大きめな遊具もあり、子どもを遊ばせるのにオススメ。
まず、お尻に敷く百均のそりは必須。登りの階段がかなりきついため、小さい子を遊ばせるには親の体力も必要。長ーい楽しいローラーすべり台がある公園。〜5歳位向けの大型遊具が別に1基。広場で走ったりもできる。トイレ、あずまや2棟あり。未だ整備不良で使用禁止の大型遊具もあるが、何よりこのすべり台は公園では類を見ない長さで良い体験になる。生駒山上のジェットコースターに乗るくらいなら、こっちのがお金かからなくて良い!
滑り悪すぎるだろ、スベリダイ。
長い滑り台、はまりますよ、楽しすぎます!とにかく長い。
森の中の散歩道が、ちとハードな階段。真夏に頂上の日時計まで登ると汗だく。トイレが有るので助かるが、滑り台以外の遊具が現在使用禁止と、寂しい状態で、平日には無人の日も多く、子供から目を離すと危険かも…。
今は木製遊具の劣化により使用制限がかかってる場所ありました。
名前 |
室生不思木の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-82-3674 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.uda.nara.jp/kouen/kyouiku/leisure/kouen/hushiginomori.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

長い滑り台があって、凄い楽しい所です、娘が3時間も遊んでも、飽きない所です、