針インターから徒歩で楽しむスズランの道。
向渕スズラン群落 (国指定天然記念物)の特徴
駐車場への道のりは凹凸があり、車高の低い車は注意が必要です。
群生地のすずらんは腰の高さにあり、写真撮影に最適なスポットです。
自然に囲まれた場所で、野生の鹿に出会える貴重な体験ができます。
自生の南限地帯として貴重な天然記念物と指定されてます!満開見頃の時に行くと綺麗で可愛らしいスズランの花がたくさん見れます☺️道中の砂利道は少し狭いが5〜6台くらい停めれる駐車場あり🚗狭い道に自信のない方は気をつけて走ってください。
公道を通っているとスズラン臨時駐車場の看板があり、止めて徒歩700mと書いてあり歩きました。近く迄行くと別に駐車場がありましたがすれ違う対向車とかわす場所が少ないです。5月27日に行きましたがスズランは咲いている花が少なかったです。自然の中のスズランは、小ぶりの花でした。
鈴蘭がこんなに可愛い花だったんですね。そう感じ暫らく動けず、結局長居をしてしまいました。近くにトイレは有りませんがそれが時間制限のタイマー付公園となります。駐車場は5台程のスペースで群生地の間近に有ります。車からは、杖で歩ける程の脚力があればそこに行けます。しかし車道から駐車場の一本道は、短いですが、すれ違いの出来ない程の細さです。更に起伏が激しく一般車の底は多分2~3度は舗装されたこの道と衝突して驚く事になるかも知れないです。重たくないように気遣えば良いかも知れません。
5月の中頃に伺いました小さくて可愛らしいスズランが咲いていましたカメラを持って写真撮影に来られている人たちも居られました直ぐそばの駐車場に行くには、舗装されているとはいえ凸凹の道を通るのでこの道に入る前の駐車場に停めて歩いて行くほうが良いかもしれませんね一通ですからすれ違いも出来ないでしょうし。
針ICから車で約15分。樹木の下草に混じってスズランが自生しています。咲き始めのこの時期は、県道28号沿いに臨時駐車場が出来ていました。7~8台は駐車出来そうです。県道からスズラン群落まで、800m程ですが、その道はとても細く、すれ違い出来ない所が多くあるので注意が必要です。スズラン群落のすぐ手前の駐車場には5台程駐車出来ます。2021.5.23時点で、日当たりの良い場所では沢山の花を見ることが出来ました。日陰はまだまだこれからでしょうか。
県道28号線から駐車場までの約700mの道のりは、コンクリート舗装と未舗装の部分ともに凹凸が凄く、ガタガタなので車高の低い車ならフロント部分や車体の底を擦ると思います。
例年より開花も落花も早かったようですこの場所は腰の高さ位の位置に植わっており見るのも写真撮影にも最適ですよ。
地元のすずらんの保存委員で、今月初めに、天然記念物指定地の草刈りを行いました。来年の春もきれいに咲いてほしいですね。
吐山のすずらんと距離にして5㌔弱。こちらは駐車場が完備しています。国道沿いに看板があるので、分かりやすいです。獣道を少し走るとたどり着きます。お日様の下で見るすずらんも可愛かったです。
| 名前 |
向渕スズラン群落 (国指定天然記念物) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0745-82-2457 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
針インターから🚗10分余り、県道沿いに「臨時駐車場、700メートル」とあったので、そこが駐車場とはおもわず右折、対向車が来ないことを祈りながらカーブミラーもない凸凹の狭い道を進みました(が、やはり対向車あり!長くバックしてやっとすれ違い💦)スズラン群生地のすぐそばには5台ほど停められそうな駐車場があります大型車の方、運転に自信のない(わたしもですが)方は県道沿いのピンクテープで囲っている臨時駐車場に停め歩かれたほうが無難かと…2025年5月22日現在、深淵な森の中にひっそりとスズランはきれいに可愛らしく咲いています地元の方々のスズランを守ってくださるご苦労に感謝しながらしばし見入っていました想像していたスズランは何だったのか…、というかこれがホンモノ!と可憐な花に感動しきりでした。