神秘的な杉木が待つ、龍穴神社。
室生龍穴神社の特徴
大きな御神木と静かな雰囲気に囲まれた神聖な神社です。
日本三大竜穴が位置する神秘的な場所にあります。
伝説の須勢理姫に由緒を持つ霊地で、霊験あらたかです。
室生口大野駅からバスで来ましたが、フリー乗車券の2DAY PASSを買えば有効範囲内になるのでお得です。とても静かで雰囲気はとても良いです!早めの時間だと人も少なめでした。ここから奥の院へは歩いていけます。
京都からナビを設定すると笠置山へ案内されてしまい一度は断念。再チャレンジで辿り着き、休日だったので授与所も開いていた。駐車場は無いけど前の路側帯の幅は充分。ただし桜井識子効果で有名になりぎっしり停車の列。
林道があり、車を停めるスペースも数台分あるので、道はやや狭いですが車でも訪問できます。駐車スペースから少し下りていくと、すぐに龍穴に着きます。直接には近づけませんが、神秘的な雰囲気で、遙拝所(神社?)から見ることができます。
5月29日に行きました。駐車場はないので路肩に車をとめます。神社の道路に面した右側にトイレがあります(境内からも行かれます)。境内はそんなにおおきくないですが、巨大な杉の間に鳥居があって、とても神聖で厳かな雰囲気が漂っていました。右側には連理の杉(夫婦杉)があり、その隣は社務所がありますが普段はしまっていて毎月15日、催物がある時は開いてるそうです。社務所の建物に日程表が貼っているので見てくださいね。御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。入母屋造りの拝殿は善女龍王社と神額にあげられています。拝殿の建物の右側から本殿に行きました。右側の狛犬は足元に毬(まり)を持ち、左側の狛犬は子狛犬を抱いていました。本殿は朱塗りの美しい建物です。天の岩戸に行くのは室生龍穴神社に向かって右側に進みます。細い山道を車で登ると鳥居の前の路肩に車をとめました。ガードレールも無いので運転の不慣れな方は歩くほうが良いかもしれません。眼の前には5メートルの高さの天の岩戸があります。割れ目の上の方に注連縄(しめなわ)が張られています。割れ目の中を見る事もできました。天の岩戸の奥に少し高い場所に小さな朱色の社がみえます。急傾斜で幅の狭い石階段です近くは巨大な杉の木がありました。室生龍穴神社境内の立て看板もありました。足元は木の根や石がゴロゴロしているので歩きやすい靴で行ってください。帰るときに神社の方が来られたので少し話をしました。御朱印帳も書いて頂く事ができたのも偶然ではなく必然的だったかもしれません。この場を借りてお礼申し上げます。本当に感謝いっぱいで、ありがたいなと思います。
神聖な場所ですね。訪れた時は午後15時過ぎくらい。人も多くなくゆったりとできました。龍穴神社までは1.2キロあります。楽しみながら歩いて行くも良し、私は足腰がダメなので車で行きました。車1台通れる山道、合間になんとかかわせる場所もあります。石段を降りると小さいとは言え、迫力ある滝があり、その音色は邪気を捨て無心で心を洗われるかのように落ち着かせずっと居たくなるとても気持ちの良い場所です。しばし音色に聴き惚れていましたが、他の方も来られたので譲り合いを。とても良かったです!
3年前にYouTubeで室生龍穴神社を知り、龍神様🐉にお会いしたく、やっと念願叶って参拝する事ができました。境内入口の両側にある杉の巨木に迎入れて戴き、敷地全体がご神木の様に感じる杉の巨木達にかこまれ、神秘的で静寂に包まれた威厳のある神社だと思いました。拝殿を回ると本殿があり、朱塗りの春日造りのお社もあります。また奥宮の妙吉祥龍穴もありますが、崖崩れ落石等で立入禁止になってたので行く事ができませんでした...🤣また次に招待して戴けたと思い、次回に期待したいと思います❣️😊ありがとうございます 感謝🐉❣️
室生寺の霊験あらたかな龍神信仰 水神信仰の霊地。道路が台風で崩れており流穴や滝までは行けませんでした。連理の杉がありパワースポットを参拝しました。
室生寺の先にある神社で大きな杉の木があり(600年以上らしい)神秘的な神社です。少し歩いて天岩戸や本尊の龍穴同があり大変静かな場所です。神社の前の右手の杉は観音様が浮き出て見えます。
室生の神秘的神社樹齢数百年であろう木々に囲まれた神聖なる神社です。緑あふれる癒やされるパワースポット。静かな場所で深呼吸しただけで、気持ちが楽になる場所。また行こう。
名前 |
室生龍穴神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-93-2177 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=5792 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大きな御神木にお出迎えをされて、身が引き締まる思いで境内に入りました。たくさんの大木に圧倒されながら静かに参拝をした後に、近くの天の岩戸や奥宮にある龍穴にも足を運びました。こちらも見所が多くとても神聖な場所で、心が洗われるような気持ちになりました。おかげで良い年を迎えられそうです。