石楠花祭りで神様の愛を感じる。
金刀比羅神社の特徴
石楠花の丘に位置し、一万本の石楠花が咲き誇る絶景スポットです。
大国主命を祀る神社で、弁財天や白吉稲荷神社も境内に存在します。
県内の林道からアクセス可能で、周囲の美しい自然を楽しめる環境です。
石楠花の丘にある金刀比羅神社駐車場すぐ近くに弁天さまの立像があったのですがこちらは大国主命をお祀りする神社石楠花の丘観光の方用にトイレが社殿脇にありましたが建築現場にあるような簡易トイレあるだけマシという感じなので苦手な方は苦手かも無人ですが入山料500円をお忘れなく。
ご祭神:大物主神境内社;大内弁財天女宮(弁財天),白吉稲荷神社。
石楠花祭り・・花が好きな人には最高!。。。蜂が石楠花の蜜が美味しいのか群がっていました。
氏子さんたちがとても優しく、神様との愛を十分にかんじさせていただきました。
シャクナゲの季節では、石段の周りに咲き誇るようですが、季節を外れると何もありません。動物除けのゲートを開けてはいるのに、500円必要のようでしたので、今回はパスしました。
GWころに、一万本の石楠花(しゃくなげ)が咲き誇ります。私が行ったときはまだ少しだけでしたが、GWにもう一度行ってみようと思います。またGWには、特設舞台で大掛かりな催し物もあるそうなのでとても楽しみです。
まだ、3分咲き位でしたが山の上の方へ上がると良く咲いていて、下の方が見渡せるので綺麗でした!(*^▽^*)
まだ咲きかけでしたが、美しかったです。
GWころに、一万本の石楠花(しゃくなげ)が咲き誇ります。私が行ったときはまだ少しだけでしたが、GWにもう一度行ってみようと思います。またGWには、特設舞台で大掛かりな催し物もあるそうなのでとても楽しみです。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒633-0424 奈良県宇陀市室生田口元上田口1391−1 |
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33987 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

裏手の林道からたまたまアクセスしました。敷地内には入っていません。正門から入りましょう。入場料が必要らしいですがw