木賊温泉で旅の疲れを癒そう!
木賊温泉共同浴場の特徴
南会津と奥塩原を巡る旅のスタートに最適な温泉です。
マラソン大会後の疲れを癒すために訪れる人が多いです。
木賊温泉共同浴場でのリラックスタイムは至福のひとときです。
当地でのマラソン大会後に利用しました。日曜日だったためか5〜6人利用者がいましたが湯船につかれない事は無くゆったりとできました。何もないとは聞いていましたが、ホントに何もなくでもそれが逆にイイ!と感じました。ただ女性の利用ははかなりキビシイかと思います。
| 名前 |
木賊温泉共同浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0241-64-5611 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
南会津と奥塩原を巡る旅の初っ端に、浸かってみたかった木賊温泉共同浴場へ伺う。週末の午前中でもあり、混雑は避けられない状況でした。お湯そのものは、無色で硫黄の匂いが強い素晴らしいものでした。母屋の風情も素晴らしく、足元湧出泉をしばし満喫。目の前の清流の音を聞きながらうっとり。入口から手前が温めで奥が熱いとのこと。手前の温度帯は個人的理想温度。古の雰囲気を現代に伝える、そんな半露天風呂。いくつかの水害で今の母屋になってるそうですが、全体的に素晴らしかった。24時間入浴可能とのことで、次回は近くのお宿に宿泊し、時間に縛られない中でこの温泉に浸かりたい。