浅間温泉帰りに美味しさ再発見。
かどやの特徴
お母さまから受け継いだ、温もりあふれる蕎麦店です。
浅間温泉坂元屋の帰りに寄りたくなる、美味しい蕎麦が楽しめます。
娘さんが再開した、歴史あるお店に家族みんなで立ち寄れます。
孫と寄らせていただきました。天ぷらも頼みましたが、カラリとあがって居て美味しくいただきました。孫はお蕎麦が美味しかった様で、私のお蕎麦も食べて大満足でした!😊✌️
令和6年12月22日午後15時30分頃訪問。ラストオーダーは16時までみたい。帰りにすぐ近くの枇杷の湯を予定していたけど、玄関先の駐車スペース空いていたから駐車した。私はザルと〆に掛けをいただいた。味はうんちく言える口では無いから美味しいだけ。掛けの出汁は濃いしっかりしたお味。しかし、七味の八幡屋礒五郎を掛け過ぎたのは失敗。京都の清水七味家本舗の感覚で振ると・・・心残りは野沢菜茶漬けまで胃が届かなかったことか!美味しかったよ。
美味しい。つゆは角がなくまろやか、そばは二八でのどごしよし。天ぷらは幾種もの野菜と大えび。カラッと軽い。最後の蕎麦湯はとろみが強く旨味がある。住宅街にひっそり佇む見立たないお店。知る人ぞ知る隠れ屋的存在かも。ナビによるガイドは必須ですね。店内は、テーブル席と小上がりがあり、8人くらいのグループ客でも対応できそう。駐車場は店前に1台と斜向かいのスペースに3台くらい停められる感じ。お店の方によると、故小澤誠二氏が年に1度くらい、ここを訪問していたとのこと。
浅間温泉「坂元屋」に立ち寄り湯をした帰りに寄らせて頂きました。浅間温泉温泉付近には何軒かお蕎麦やさんがあるようですが、お店の雰囲気が良かったので迷わず入店。肝心の蕎麦はこしもあり、とても美味しく頂きました。長野の蕎麦は何軒か立ち寄ってますが上位ランクです。席数が多くないので、丁寧に提供してくれてるのがわかります。お通しも美味しかったです。
| 名前 |
かどや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-46-1353 |
| 営業時間 |
[木金土日] 11:00~14:30 [水月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お母さまのお店を継ぎたいと、一度閉店した店を娘さんが再開されたそうです。喉越しの良く香り高い蕎麦に、やや甘めで出汁の効いたつゆがマッチし、とても美味しい蕎麦でした。蕎麦にセットで付いてきたこごみのお浸しも美味しかったです。