伊賀忍者回廊で心和むひととき。
勝手神社の特徴
伊賀忍者回廊の第17番札所として、歴史を感じさせる場所です。
赤目四十八滝へ行く際の立ち寄りスポットとして最適な神社です。
尻尾を振り上げる狛犬が印象的で、地元の氏神さまを奉る神社です。
伊賀忍者回廊にて参拝させていただきました。宮司様は大学の大先輩との事で、色々とお話を聞かせていただきました。次の目的地まで、車で送ってくださり、車中にても面白いお話を聞かせていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございます。
まわりに何もない場所ですが、赤目四十八滝に行く時に立ち寄りました。秋祭りなども開催されています。昔からある由緒ある神社だそうです。画像は、2021年のお正月に行った時の画像です。
伊賀忍者回廊 第17番札所柏原城跡。
水田の広がる丘陵地に鎮座まします柏原地区の氏神さま。世話の行き届いた境内は訪れた者を清々しい気分にさせます。拝殿前にはいくつかの冊子や御朱印が置いてあり、さらにセルフサービスでお神酒を拝戴できるようです。
尻尾を振り上げる狛犬がいました。名張市の赤目町にあり、柏原地区の氏神さんです。柏原城の城主が勧請なさったようです。
瀧野城城主の末裔の方が宮司を務められています。非常に興味深いお話を聞かせて頂きました。
専用の無料駐車場もありますので車で行けます。天正伊賀の乱で最後の砦となった、柏原城跡はこの神社の奥にあります。最近、柏原城跡は整備され、竹やぶの竹から切られ、ある程度足を踏み入れることができるようになりました。
専用の無料駐車場もありますので車で行けます。天正伊賀の乱で最後の砦となった、柏原城跡はこの神社の奥にあります。最近、柏原城跡は整備され、竹やぶの竹から切られ、ある程度足を踏み入れることができるようになりました。
このお墓は 瀧野城主初代 貞清様の 墓石です。天正2年亡くなっています。安養寺の境内です。
名前 |
勝手神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1628-4210 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63842 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗に.整備されていて、気持ち良い時間を過ごしました。