土祭で出会う笑閻魔の陶板。
西明寺「笑閻魔」陶板/土祭(ヒジサイ)の特徴
2021年の土祭(ヒジサイ)で出会える笑閻魔の陶板です。
彫刻作品の魅力が感じられる西明寺のあたたかな空間です。
益子町の新たな文化の発信地として注目されています。
2021年の「土祭(ヒジサイ)」の時に設置された「西明寺」の「笑閻魔」の陶板。益子にやってきた時には「怒り顔」で益子から帰る時には「笑い閻魔」になる閻魔様です。隣にある「GALLERY SPOT」には西明寺の「笑閻魔」の解説や益子独特の釉薬についての解説も展示してあります。
| 名前 |
西明寺「笑閻魔」陶板/土祭(ヒジサイ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
R7.2.15 ☀。町近郊の西明寺さまの笑い閻魔像が陶板の絵になりました。