マー油で覆す、鶏はまらぁ麺黒。
らぁ麺しろがね 安曇野店の特徴
鶏はまらぁ麺黒は絶妙なバランスのスープが楽しめる一杯です。
トッピングのスライスオニオンやきくらげが魅力的なデフォルト仕様です。
中太ストレート麺は鶏の旨味をしっかりと感じさせてくれます。
らぁ麺しろがね😺「鶏はまらぁ麺赤」にハマって暫くリピートしておりましたが、気まぐれで頼んだ「黒」がめちゃ美味い😻ごめんなさい赤から黒に乗り換えます❢❢鶏はまらぁ麺黒890円味玉100円替え玉160円鶏はまらぁ麺のトッピングはデフォルトではスライスオニオン、きくらげ、鶏むねスライス(超柔らか😻)きくらげ一口すすってマー油の独特の香りと旨味とコクがしっかり、絶妙なバランスのスープが美味い💕マー油ですがあまり得意ではなかったのですがこの鶏はまらぁ麺黒を食べて「マー油」の概念が覆りました甘みも有るあっさりめの鶏白湯にガツン!としたマー油の香り、そこに「ラー油」「八幡屋礒五郎七味唐辛子」で辛味を調整⇒複雑な香り旨味と辛味の融合❢❢コレを求めていました😸替え玉の麺量かなり多めですこの半分で十分です💦
「ラーメンの概念を覆す、極上の一杯。しろがね=白銀の名に偽りなし」安曇野の自然豊かな空気の中で、まさかこんなに“洗練された一杯”に出会えるとは思っていませんでした。「らぁ麺しろがね 安曇野店」、想像の遥か上をいく体験です。まずは定番の白湯らぁ麺。鶏ベースのスープは驚くほどクリーミーでまろやか。しっかりとしたコクがあるのに、後味は重たくない。むしろ、スープの一滴一滴に「旨味の純度」が宿っていて、レンゲを持つ手が止まりません。トッピングには低温調理のレアチャーシューが2種(豚&鶏?)。美しいピンク色で、舌の上でとろけるほど柔らかく、しっとりしていて繊細。そこに白髪ネギがさっぱり感を添え、全体のバランスが絶妙に仕上がっています。麺は中太のストレート。加水率が高めで、スープと絡むというより「スープを包み込む」感じ。まるでフレンチのブイヨンのような完成度で、もはやこれは「料理」。そしてもう一杯は、見るからに迫力満点の二郎系インスパイア。もやしと玉ねぎがたっぷり盛られたその上には、まるでアートのような生ハム風チャーシューと鶏ほぐし肉。ガーリックの香りが鼻をくすぐり、レンゲを入れればすぐに分かる。これは「本気で勝負に来てる系」です。がっつり系の味わいながら、重すぎず、素材の旨味で食べさせてくる。後半は卓上のカエシやラー油で味変も楽しい!店内は清潔感があり、カウンター席がメインながら落ち着いて食事ができる空間。スタッフの対応も丁寧で、気持ちよく食べられました。⸻📝 総評•\tスープの完成度:★★★★★•\t麺の質感と喉越し:★★★★★•\tチャーシューのクオリティ:★★★★★•\tボリュームと満足感:★★★★★•\t店内の雰囲気とサービス:★★★★★⸻“白銀”という名の通り、雑味のない「純度の高い旨さ」に出会える店。ラーメン好きもグルメ通も、一度は食べて損なし。いや、むしろ食べなきゃ損です。
今日はRebel1100 で長野県安曇野市にある🍜らぁ麺しろがね安曇野店🍜に行って来ました🏍️😀めちゃ良い天気で絶好のツーリング日和🌞待ち客は数人でしたオーダーはパッド方式で少し戸惑いました😅🍜鶏コテらぁ麺塩特製🍜を注文😀スープを飲んでみると口の中に鶏の旨味が広がるうまーい😋麺は中太ストレートでうまーい😋チャーシューは鶏と豚の2種類でかなりの厚さ😀スープを飲み続けると少し塩味が強く感じてきましたが最後まで美味しくいただきました。
誠意を感じる一杯をいただきました。とても美味しかったです。好みの違いがあるとは思いますが、麺とスープの絡み具合やバランスがとても美味しく感じました。スライス玉葱が好印象。後半はゆず七味を少し入れて味変すると良かったです。また寄らせていただこうとおもいます。ご馳走様でした。
| 名前 |
らぁ麺しろがね 安曇野店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-75-0080 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~14:30,18:00~22:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
メニューが豊富チャーシューが冷蔵庫から出したで直乗せな感じかな。美味しいんだけど、流石にスープの温度が低すぎます。