朝食バイキングは迷う楽しさ!
佐久一萬里温泉ホテルの特徴
温泉の数が多く、楽しい時間を過ごせます。
朝食レストランのバイキングは料理の種類が豊富です。
やや古めの設備ですが、手入れが行き届いています。
設備はやや古めだがきちんと手入れされていて心地よい。ウェルカムドリンクと無料の夜鳴きラーメンあり。温泉は日帰り利用で混雑してるけど少し塩味のあるいいお湯。陶器風呂が最高。
スキー旅行で泊まらせてもらいました。夕食無しプランでしたが、近くに回転寿司やコンビニなどもあり、食事には困りませんでした。朝食はバイキングで、沢山選べました。スキー帰りに温泉に入りたかったので、日帰り温泉が併設されているこちらを選択しました。おかげで温泉三昧が楽しめました。温泉施設や客室の古さは致し方ないですが、それ以上に天然温泉で湯船が数種類あり、くつろげた上にリーズナブルで大満足でした。また近くのスキー場に行くことがあれば利用させて貰いたいと思います。
会社では地域に応じて宿泊費の上限が決まったおり、夏の時期には常宿にしている宿が1.5倍の価格になってしまう。というわけで、今回はこの宿に初めてお世話になった。まず驚いたのは立地、市役所からは近い所にあるのだが、温泉街でもなく観光ホテルが何故ここに1軒?駐車場は無料で広く、遅くついても安心だ。温泉を汲み上げるポンプが故障中で、入湯税は取られなかった。フロントは昔ながらのロビーが広く、チェックインをしたら、アメニティコーナーから浴衣や飲み物などセルフとなる。今回予約したのはダブルルーム、扉を開けるといきなり部屋でビックリ‼️した。部屋はまあまあ広く、トイレ、バスルーム、洗面は独立しているのだが古い。ベッドもエアウィーブが導入されているが、その下のマットからは、キーキーと音がする。一番の騒音は冷蔵庫。腹が立つくらいの音が一晩中唸っていた。テレビは旧型のものだが、エアコンは新しく部屋専用のものが設置されていた。ダブルやツインの専用フロワーなのか、扉の開け閉め以外は目立った騒音はなく良かった。温泉は沸かし湯なので行かなかった。朝食会場は昔の食堂って感じの場所で、蕎麦とかよく分からない煮付けのものがあったが、さほど特徴はなかった。朝食時に野球チームを見かけたので、そう言う団体客の受け入れもあるので、ハズレの部屋を引いたら大変だ。
| 名前 |
佐久一萬里温泉ホテル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-1807-3701 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温泉の数が多くて楽しいですホテルにも何回かとまっていますが朝食レストランのバイきんぐの料理のかすがおおくてまずはどれを一番最初にとるか迷っちゃうぐらいでした。またとまりにきたいです。