来福酒造と古民家カフェ。
OMI CAFEの特徴
来福酒造がある隣に位置する、登録有形文化財のカフェです。
古民家を改築したお洒落な空間で、木の温もりを感じられます。
手入れの行き届いたお庭と可愛い猫ちゃんが迎えてくれるお店です。
外観も店内も雰囲気の良い木の温もりと匂いも漂いそうな素敵な作りでした。オープンの11時半に予約をし少し前に到着しました。外では猫ちゃんがお出迎えしてくれました。メインのお料理も美味しくデザートも注文し、ゆっくりと過ごさせていただきました。ただ、建物の構造上なのか案内された席は足元がとても寒く感じました。そして、他のお客様は対面で座られていたのに、1番の来店であった私達は何故か隣同士の席での案内で横を向きながらの食事は、とてもしにくく感じました。お肉料理が少し味が濃い様に思いました。来店した日は寒かったので、お汁は温かい物だと嬉しかったです。スタッフの方はお2人だったのか、お一人の方の対応が冷たく感じたのと、雨上がりの寒い中の来店だったのですが、オープン時間少し前でも中に入れて下さる配慮が欲しかったです。
来福酒造さんに訪問したら隣が登録有形文化財の旧尾見家の古民家カフェ発見。クラウドファンディングでカフェに建て替えたとか。ランチはメニューが1つ。トレイにメイン、小鉢、甘酒、冷やし粕汁とカラダに良さそうなセットでさっぱりとした嬉しい夏メニューです。梅、山芋や、しらす、和メニューだけでなく、パリふわのジャガイモ、トウモロコシ、チーズが入ったキッシュや酒かす?入りポテトサラダ、夏野菜のラタトゥイユなどどれも美味しかったです。デザートメニューも美味しそうでした。ご馳走さまでした。
立派な古民家を改築したカフェ。庭に入ると立派な古民家に驚きます。ランチメニューは酒蔵気まぐれご飯かキーマカレーの2種類から選び、その他にひまわりフェスティバル期間限定の大女将の奈良漬入り太巻きセットがありました。酒蔵気まぐれご飯のメインのチキンは酒粕の風味が効いてましたが、作ってあった物をパパット並べて出した感がありもう少し焼きたてとかの方がいいと感じました。アイスコーヒーは酒造用のお水で淹れたとの事で、スッキリとした味わと言えばそうだが、香りが物足りないと感じました。ひまわりフェスティバル期間とコラボしてるならヒマワリの生花とか飾ったらよいのにと思いました。
手入れの行き届いたお庭と可愛い猫ちゃんがお迎えしてくれました。お店の中も、土間を改装したのか土釜や井戸がありタイムスリップしたかのようです。お酒の瓶もラベルと飾られていて素敵でした。酒蔵気まぐれご飯を頂きましたがどれも優しいお味で、御椀にはいった粕汁が冷えた身体を温めてくれました。カレーを食べてるお客様もいてその匂いにそそられ次は是非カレーも食べてみたいとおもいました。
| 名前 |
OMI CAFE |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-45-5495 |
| 営業時間 |
[木金月] 11:30~15:00 [土日] 11:30~16:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
酒蔵で日本酒を製造していて、カフェやランチも食べられます。麹を使った料理やデザートを作ってくれます。体にも優しくお野菜も豊富で、とても美味しかったです😋コーヒーも美味しいです。また行きたいカフェです☕