地元に愛される、そそり共同浴場。
太子温泉共同浴場の特徴
地元の方々に愛される温泉で、安心して訪問できます。
駐車場は13台分完備されており、アクセスも便利です。
直下共同浴場の小さなお風呂が心地よく温まります。
地元のかたが大切にまもっている温泉ですね😁
建屋前にある駐車場は13台置けます。平屋の建屋に入ると靴箱があります。扉もない靴箱は当然無料。有人の受付で460円支払って左手にある男子浴場へ。脱衣場は扉のないロッカーが並んでいます。貴重品を入れる鍵のかかるロッカーはないので、取扱いにご注意ください。洗面台は1ヶ所で蛇口は2つ。アメニティ等はなく、ドライヤーもありません。体重計はありますが家庭用です。浴室入って正面に浴槽が一つ、左右の壁面に洗い場が4ヶ所ずつ、シャワー付きで合計8ヶ所あり、シャンプー、ボディソープ等はないので、持ち込んでくださいね😊😊👍🏻👍🏻👍🏻浴槽は2段階段構造で、浅いところは半身浴向き、深いところは座っても深すぎて顔が浸かってしまいます。なので、ゆっくり浸かるのはなかなか難しいです。湯温は熱めで42〜43℃くらい、循環式で塩素は入っていますが、気にならないレベルです。湯は湯船の底から湧き出してくるようになっています。窓側にいると天井からポタリと湯気が落ちてきて、冷たい思いをすることがありますので、ご注意くださいね!地元の方が利用する共同浴場ですが、そこそこ人出があり、混んでる時間帯もありますが、リーズナブルに浸かれるのが嬉しいですね ‼️
地元の共同浴場です。風呂は新しくきれいでした。お湯は透明で匂いは無い。ヌルヌルすべすべ感は無かった。シャワーの水圧(湯圧?)が弱い。時々強くなる。多分女湯で使用中は弱くなる様だ。(男湯は自分だけだったので)大人420円でした。
直下共同浴場(そそり共同浴場)小さいお風呂ですが温もります。山奥の秘湯!!
| 名前 |
太子温泉共同浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月] 16:00~21:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
年に一度は行きます。9割以上が地元の方です。洗い場は8席、お湯はかけ流しで、やや熱めかもしれません。自分にはちょうどよかったです。休憩所もレトロです。今年で65年目、自分と同い年の共同浴場です。シャワーやカランは新しいものがついていて、押しボタンで止まってしまうやつではありません。家庭用みたいにずっと出続けてくれます。ぜひこの昭和感を味わってください。