登山後の天然水で絶品牛乳。
峠の茶屋の特徴
登山後にぜひ立ち寄りたい、こだわりの水を使ったかき氷が美味です。
具沢山のきのこ汁が楽しめる小さな食堂で、満足度も抜群です。
女主人のサービスがユニークで、愛情を感じるひとときを提供します。
具沢山のきのこ汁美味しかったです。茶屋に近づくとおばちゃんが何にする?と声を掛けてくれます。
注文の多いサービスを楽しむ気持ちがあるならば、ここの牛乳は本当に絶品なので飲む価値100満点笑サービスと言う観点では、言葉に遠慮がない女主人にびっくりするかもしれないが、よく見ていると、愛情深い人なのがわかる。ロープウェーに乗る時間がない時も、ここに来れば、ある程度景色を楽しむこともできるのも最高。
店舗が独自に天然水を引いて飲み水や氷に利用しているため、かき氷も水もとても美味しいです。これはお店のおばゃちゃんが言うとおりで、氷あずき(500円)を食べた時に氷をそのままかじってみて感じました。お水もポットのものを頂きました。この辺は茶臼岳より標高が低くムシムシするので、氷は一層お勧めです。山バッジも数種類あります(550円)。那須連山は水場が延命水以外ないので、これは貴重です。
| 名前 |
峠の茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さな食堂、登山後にぜひ!!茶臼岳にはもう何十回とのぼっています。そんな登山を続けてもう何年も経ちますが、なんで今までここに寄らなかったんだ!!と思える良いお店でした。大体は、下山後に車を走らせて食べたり、携帯食料で済ませる人もいるでしょう。でも試しによってみてください!店内は昔ながらの、いろんな物が置いてある食堂。メニューもシンプル、料金は山頂なのに良心的。なにより良いのが店員さんのアットホーム感。ガツガツこない、程よい「今日の天気はどうでした?」みたい感じが良かったです。分かる人には分かるかもしれませんが、下山直後の余韻が、この食道のおかげでさらに延びる、って感じです。お腹いっぱい、ってわけでもないのがさらにちょうどイイ。