群馬名物、焼きまんじゅうの美味!
忠治茶屋本舗の特徴
群馬名物の焼きまんじゅうがたっぷりのタレで楽しめるお店です。
伊勢崎市でここの焼きまんじゅうが一番美味しいと評判です。
群馬県民のソウルフードを味わうために訪れる価値あり!
ここの焼きまんじゅうが1番好きです!お店で食べて、さらにお土産もしっかり買います。おやきも美味しいです。
伊勢崎を訪れた際に群馬県民のソウルフードと言うことで行きました。土曜日の17時前に到着して、入れ違いで何組か出て行かれたので待つことなくテーブル席につけました。先客は2組。入ったところで注文して席について待ちます。待っている間にもテイクアウトのお客さんが引っ切り無しに来ていて人気がわかります。店内は4人テーブルが3つ、囲炉裏テーブルが1つ。メニューは焼きまんじゅうにあん入りまんじゅう。炭酸まんじゅう、酒まんじゅうと言うのもありました。頼んだの(写真)は焼きまんじゅう。大きいですがフワフワで見た目よりお腹に溜まらないのでペロリでした。味噌ダレが美味しかったです。
群馬名物・焼きまんじゅう!ボリューム満点のおやつ群馬の名物グルメ・焼きまんじゅう。評価も高く、以前から気になっていたので伺ってみました。○ 食事について「焼きまんじゅう(155円)」と「あん入り焼きまんじゅう(280円)」をテイクアウトで注文。想像以上のボリューム感にまず驚き!たっぷりのタレがかかっており、「垂れないようにご注意ください」と言われたのも納得です。一口食べると、「これが饅頭!?」という驚きの味わい。まるで“味噌パン”のよう。外はしっかり焼かれていて、饅頭のしっとり感というよりは、ややパサっとした食感です。タレは甘辛く、みたらし団子のタレを煮詰めたような濃厚な味。これが群馬県民に愛されるおやつなんですね!こし餡入りはさらに甘じょっぱく、なめらかな餡との相性も抜群。一つの味では物足りないという方には、餡入りがおすすめです。○ サービスについてお店の前には買い方の案内がなかったため、少し戸惑いました。扉を入って右側がレジと注文窓口になっています。テイクアウトの場合は注文後に呼び出しベルを渡され、車で待つスタイルのようです。なお、真空パックでのお持ち帰りを希望する方は事前予約が必要とのこと。常連の方が多い印象で、初訪問の私は注文の流れの速さに少し驚きました。○ 雰囲気について店内はこぢんまりとしており、テーブル席がいくつかあります。私が訪れたときはかき氷を食べている方もいらっしゃいました。老若男女問わず、地元の方々に親しまれている印象です。群馬に訪れた際は、ぜひ一度食べてみてください!
群馬といえば焼まんじゅう!10年以上前、高崎博物館の企画展でも紹介された群馬に郷土コナモンの代表格です!そして今回は国定忠治の時代にタイプトリップできそうな忠治茶屋さんで代々伝わる味噌ダレの焼まんじゅうと次世代に向けての炭酸まんじゅうを味わうことができました✨ #konamonsweets #焼まんじゅう #群馬 #食文化。
| 名前 |
忠治茶屋本舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0270-32-0124 |
| 営業時間 |
[木金土日月水] 9:00~17:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素朴な味わいでタレがたっぷりで美味しかったです。あんこ入りよりも通常の焼きまんじゅうが個人的には好みでした。どちらも食べ応えがあります。店内利用させて頂きましたが、囲炉裏があり雰囲気も良かったです。