伊賀牛と温泉で癒やしのひととき。
ヒルホテル サンピア伊賀の特徴
温泉のななくりの湯はアルカリ性でツルツル感が心地よいです。
夕食の満福会席は豊富なメニューで美味しさが満点です。
プールやアイススケート場があり、家族連れや合宿に最適です。
料金が安いRVパークがあり、温泉と伊賀牛が食べられるので、お世話になりました。田植えのお手伝いの後に寄り、フロントでチェックインを済ませ、温泉に入りました。男女日替わりで、ジエットバスや露天風呂などがあり、気持ちよかったです。休憩所でゆっくりしてから、予約してあるレストランに行き、伊賀牛しゃぶしゃぶと網焼き御膳、地酒を頼みました。近江牛と同じ位の味で、お酒がすすみました。ご飯もつやつやで大変美味しかったです。それから、酒などのお土産物を購入し、車に戻り、車中泊しました。翌日10時にチェックアウトしましたが、ゆっくり出来ました。
東北日本酒の会に参加して、そのまま宿泊🛌日帰り温泉♨️にはちょくちょく来ますが、泊まりは初めて🔰静かな場所にあるのでゆっくり眠れました。朝食バイキングが美味しくて、お土産に肉まん買いました。また日本酒の会参加したら泊まります。
18時頃到着して受け付けを済まして部屋へさて温泉でも行くかな22時迄は一般客がいてるので満員だと言われ22時を過ぎてから入浴♨️ヌルヌルする温泉でした。浴衣の間に髪の毛がありましたが気になりません朝の食事は少し待ちましたがスタッフの人は親切です。料理は少ないかな❓️定番のカレーは失敗でしたが楽しく過ごせました。
東京から奈良に来る際にEV車の充電で立ち寄りました。よくある地方の高速沿いにあるテスラのスーパーチャージャーです。テスラ製のウォールチャージャーも3台置いてあってチャデモアダプターの車種も充電できそうです。ドライブイン、サービスエリアではないのでトイレや食事はありませんが、ホテルの駐車場なので営業時間であればトイレは貸してもらえると思います。駐車時に向いている方角も悪くはなく、仮眠とかを取るのであればホテルの駐車エリアの方で空いている日であればよろしいのかな?奈良公園まで40kてまえですね。45分くらいかかるでしょうか。
建物は少々古く趣のある感じですが、お部屋は清潔感があって広々していて、子供達3人とゆったりくつろげました。大浴場もロッカーを1つおきに鍵をいただけたので、着替えるときにも窮屈にならなかったし、温泉の泉質が良いからお肌がスベスベになりました!ご飯も美味しくて食いしん坊の子供達も大満足でした~。(一部の写真が消えてしまったので数枚しかないですが)
一大温泉レジャー施設です。どちらかと言うとホテルに温泉付きの浴場があると言ったくらい方がが好きなので私にはちょっと と言うのが本音です。まぁ 夫婦や家族連れ ならば最適なのではないでしょうか。あと 部屋の床の清掃が行き届いていない ようてした。
駐車場も広くて停めやすい。フロントや朝食会場の方たちの接客も良いです。お部屋は和室に泊まりましたが、とても綺麗に掃除されていて気持ちよく泊まれました。タオルも乳幼児分も含めた枚数を置いてくださっていて助かりました。芭蕉の湯を利用する際には温泉手形?を持っていくことで何度も入浴することができます。ホテルから外を通らず直接行けるので便利です。ちょうど合宿の人たちと宿泊がかぶっていたようですが、朝食の時間などスタッフの方が被らないような提案をしてくださったおかげで一切混むことなく穏やかに食事ができました。忍者の絵をバックに写真を撮れるところや、駒や手裏剣を折り紙で折ったものを子どもにくださったり、いろいろ工夫がされているなと思いました。とても楽しい滞在でした。
入り口が天理教のお墓なのでちょっと怖い感じはします、ですがプールや温泉、客室は全て星五つです。プールはウォータースライダーなどがあり、小学生以下は十分楽しめると思いますが、体力のある子だとちょっと物足りないかもしれません。プールには売店があり、結構種類も多いです。客室は自分が泊まった客室は結構新しかったです。フリーWi-Fiがあります。ディナーは美味しかったです。温泉は芭蕉の湯といい、100%温泉水です。露天風呂からの景観はまぁまぁです。
10月末の紀伊半島旅行の締めくくりに利用しました。到着が遅れて夕食を半分諦めて電話したら、ご対応頂き感謝感激です。電話対応頂いた方はベトナム人であることが分かりましたが、食事の配膳の際もゆっくり食べていいと言って頂きました。和室に宿泊しましたが、薄い布団が用意してあり今回の旅行で初めて暑すぎずに熟睡できました。食事、風呂も大満足です。一階のトイレが狭いのは、ご愛嬌です。どうも有難うございました。
名前 |
ヒルホテル サンピア伊賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-24-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

奈良の観光帰りに日帰り入浴施設を探していて、名阪国道の友生インター近くが決め手に。とにかく暑い中あちこち8キロ以上歩き回ったので、こちらのお風呂で生き返ることができました。ジャグジー、ジェット水流、サウナ気持ち良すぎ。次の日の筋肉痛が軽く済みました。またぜひ寄らせてもらいます。