修行の石段、奥宮で祈願。
中之嶽神社の特徴
群馬を代表するパワースポットで、大黒様が出迎えてくれます。
石段の急階段はまるで修行のようで、登った先には奥宮があります。
駐車場完備で、妙義神社とセットで楽しむのがおすすめです。
10月末平日に伺いました、まだ 紅葉🍁はしていない感じでした 今年は暑かったから?広い駐車場が有ります、参道は短く以外にコンパクト?急な階段を登ってみましたが…春先はさくらの里もあるので混みそう。
群馬を代表するパワースポットの一つで巨大な大黒様もあります一番は石段で出来た急階段ですまるで修行のような階段ですが登りきって奥宮に到着してお祈りすると良いことがありそうですこちらから石門巡りや鷹戻しなどロッククライミングが出来る金洞山登山コースに行けたり轟岩に登るコースに行けます駐車場完備でとても広く妙義神社と中之獄神社はセットでお勧めです。
盆休みを利用して初参拝埼玉県と群馬県は隣県ですが、下仁田は太田市や高崎市等とは違い、遠く中々行けない地域。予定を立てて行きました。長い峠道、赤い鳥居が見えて、やっと着いたと一安心。道中、雨が降っていましたが、駐車場に着いたら雨もやみ、晴れ間が見えていました。ホラ貝でのお出迎えをして頂きました。金色の大黒天様が一際目を引きます。前宮の大國神社手前右手に石段があり、石段を登った先に中之嶽神社があります。急勾配の石段で段数も多いので、登り降りは気をつけた方が良いです。体力には自信がありましたが、けっこう辛かったです。拝殿にて参拝をし、御神体の轟岩を目指しました。下りの石段も、もちろん急で濡れていたので滑りやすいので細心の注意が必要です。
神玉をいただきに参拝。目の前の無料駐車場を利用し、地下道を通り中之嶽神社に到着。山の上の方にある神社とはいえ暑い暑い。それでも参拝に訪れる人は結構多かったです。鳥居をくぐる前から目立つ大黒天様、とにかく巨大です。参拝を終えこの日のメインイベント急激な石段。運動不足の体にムチ打って何とか参拝できました。下りは足がプルプルしてました。社務所にて見開きの御朱印を直書きで、切り絵の御朱印を書置きで頂き、神玉と神玉の御朱印を頂きました。
下仁田町からの山合いの峠道を登った所にこの中之獄神社⛩️があります。知る人ぞ知るパワースポットらしく金色に輝く大黒様がお出迎えしてくれます。思った以上に大きくて迫力があっていかにもパワースポットらしくパワーが貰える感じがしました。見所も沢山あって行った事が無い人は一度でいいから行った方が良い神社⛩️ですね。お勧めします🙏
頭文字Dの聖地巡礼で妙義山に行った際に訪問参拝。まずは高さ20mの金の大黒さまが鎮座しており中之嶽神社⛩️のシンボルとなっている。こちらの主祭神は日本武尊で創建は7世紀後半とも6世紀とも言われている由緒ある神社です。山にある神社だからというわけではないが、鳥居をくぐってから空気が凛としていた。群馬県のパワースポットの一つです。
| 名前 |
中之嶽神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0274-82-5671 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大黒さまに会いに来た。車は近くの国立公園における。かなり長い階段を登りお参りする。神聖な場所でもあるので、パワーをもらうことができるのもありがたい。