御在所岳の空中散歩、絶景12分間!
御在所ロープウェイ 湯の山温泉駅の特徴
全長2161mのロープウェイで、空中散歩を楽しめます。
高低差780mからの絶景は、四季折々の美しさを堪能できます。
昭和を感じさせるロープウェイ駅で、懐かしい雰囲気が漂います。
GWで快晴なので、混むと思い9:30には到着しましたが、すんなり平面駐車場に停めることができました。チケットを買うのに、20分くらい並び、ゴンドラに乗る列も同じくらいになりました。12時頃に降りてきたら、列もなく空いてました。駐車場も空でした。ゴールデンウィークの穴場なのかもしれません。
すごく良かったです👌リフト料金は、乗る前は高いかなーと思いましたが、乗ってみて納得のお値段、山頂まで駆け上がる最高の空中散歩でした。ああでも、駐車場代に1000円とか、山頂駅-山頂の一人乗りリフト往復650円とか、ちょこちょこお金が掛かるので現金は気持ち多めにご用意を。ブルジョワジー。
2022年10月29日、ロープウェイからの紅葉を楽しみに訪問しました。通常9時からの運行が、繁忙期は8時半からとのこと。8時すぎからチケット売り場に並び、8時半ごろにチケット購入、8時45分後ろにゴンドラに乗れるというような流れでした。その時間帯にはどの店舗もまだ回転していませんでしたが、お土産店や飲食スペース以外に、モンベルのお店がありました。また、駅前の広場では、猿回しが披露されていました。行楽シーズンには行列の待ち時間中に楽しめるイベントが開催されているのかもしれません。みえ旅スタンプラリーの菰野町のミジュマルスポットはここにあるのですが、少しわかりにくいところにあったので、現地でスタッフさんに聞くといいと思います。紅葉シーズンは混雑するので、スタンプラリーがおめあてのかたには、時間のロスの考慮が必要なスポットです。
普通にスキー場のようなロープウェイなので、待たずにすぐ乗れました。15分くらいだったか、思ったより長いです。けっこう見晴らしいい感じで、よかったです。降りてみる時間は遠くまでいかないで散歩するくらいなら1時間はかからない感じです。
昭和を感じるロープウェイ駅。紅葉など、季節ごとの景色はなかなか。地味に近くて生きやすいんですよね。
猛暑でしたが、上に進むにつれて涼しい 風が 入ってきて 気持ち良かった。景色 最高だった。
2019年10月5日に訪れました。11時半頃に到着した時には駐車場は結構埋まっており、屋上に停めることになりました。一階には土産物屋、軽食、パン屋、モンベルショップが有ります。この日は天気は良かったのですが、風が強くて運行が30分間隔になっており、一本待つことになりました。ただ、自分らが乗る時には通常運行に戻っていました。
三重県にある観光名所です。御在所ロープウェイがとても綺麗でした!ロープウェイはものすごく長く、高く、絶景が広がっています!ロープウェイから登山者も見えます。断崖絶壁を登っている皆さん、すごいです…運が良いと動物もみられます(笑)標高が高いので、平地でそろそろ紅葉という時期では、山頂の紅葉はすでに枯れ果てているので注意が必要です。山頂ではシャボン玉が体験できます。子供たちの楽しそうな様子が見れて良いですよ!ただ、注意点は標高が1000mを超えるので平地よりも10℃近く寒くなります。また、ロープウェイは上も下もかなり混み合います。
鈴鹿スカイラインを滋賀から三重へ抜け、かなり降りるとここに至る分岐があります。谷を渡る綺麗な橋を越え、ちょっと上るとここへ着きます。一直線に伸びたロープウェイが印象的な、山に来た感じのするところです。駐車場のスペースは小さく、バイクも有料です。将来はパークアンドライドになりそうなところです。
名前 |
御在所ロープウェイ 湯の山温泉駅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夏休み期間中の日曜日の利用です。お昼過ぎに到着しましたがそれほど混雑はしていませんでした。ゴンドラは乗る際に行列が出来ていれば、相乗りになります。またエアコンはついていませんので、晴れると暑かったです。高低差に感嘆し、ロケーションの良さに感動しました。