津波から守られた神社、いわきの奇跡。
稲荷神社/秋葉神社の特徴
津波から免れた唯一の社殿が存在します。
海岸近くの緑地帯沿いに位置している神社です。
自然災害伝承碑東日本大震災追悼伝承之碑が佇んでいます。
この場所は、12年前の東日本大震災の津波から免れた唯一の社殿です。矢張神の御加護が有るものだと認識させられる所です。😍
自然災害伝承碑「東日本大震災追悼伝承之碑」があります。駐車場は無いですが、「浜風きらら」利用の際は駐車して徒歩で訪問可能。2011年東日本大震災で当地近辺4地区では59名の方が犠牲に。その慰霊とともに、赤字で大きく「大地震が起きたら大津波が来る。直ぐ逃げろ、高台へ。一度逃げたら絶対戻るな。」と警告を訴える碑です。まさしく災害からの教訓を後世に伝承する役割を、力強く担っています。
福島県いわき市久之浜にあります。2011年3月に発生した東日本大震災による大津波にも耐え抜いた奇跡の神社です。福島県震災伝承施設に登録されています。
海岸からほど近い緑地帯沿いにあります。この場所で3.11の時の津波から神社の倒壊を免れたとは!神様の存在を信じたくなります。
津波に流されずに残った神社だそうです。ここには未来に向けていろいろな願いが込められています。
| 名前 |
稲荷神社/秋葉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海辺にあり周囲は被害に遭いながらも、ここだけは津波が避けた神社であります私は2013年の写真を貼りますご覧下さい社周囲はこのような状況でした本当に津波が避けているんです。