上越市民の集う、特別なホール。
上越文化会館の特徴
地元の強制参加型イベントが多く開催される会場です。
上越市民にとって馴染み深い文化と交流の場です。
初めての利用でも安心して楽しめるホールです。
初めて利用させてもらいました。建物やトイレ、緞帳など老朽化は感じますが、今でも多くのイベントが予定されていて地元の方には大切な施設だと感じました。収容人数は1500人ほどでした。
地元地域や学校の強制参加型イベントの会場になる場合も多いので、生粋の上越市民なら一度はお世話になった場所だと思います。昭和の頃は数百円で見れる子供向け映画をよく上映していました。建物や赤レンガ広場も昔からほとんど変わっていませんが、近くで見ると老朽化が目立ちますね。
ライブで行きました。小さくて親しみのある会場ですが、名前が書いていないので初めて行く人は戸惑うかも知れません。駅から近いですが直進できず1回階段を降りてまた昇る手間があります。最寄り駅の春日山駅はプレハブ小屋のようにこじんまりとしていますが、目の前に交流館があり夜の9時半すぎまでは滞在できるのでおすすめです。トイレも椅子もテーブルもあり、快適でした。少し本が置いてあるので読書もできます。
| 名前 |
上越文化会館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-525-4103 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
普通のホールです。物販や写真撮影のあるイベントだと動線の確保が大変そう。