平瀬城で滑らない登山体験!
平瀬城跡(南城)の特徴
平瀬城跡は四つん這いで直登するほど、登り口が急坂です。
夏でも光景が美しい連続堀切からの竪堀が魅力的です。
登山口には杖が置いてあり、滑りやすい時期に便利です。
南支城は登り口はかなりの急坂、足元かためてロープを頼りにしないと大変、本城はそこそこの規模だけど技巧さはそうでもないかな~、いまの時期は落葉で滑りやすいので、登山口に杖が置いてあるので利用すると良い。
平瀬城で一番遺構がよく見える♪(^o^ゞ連続堀切からの竪堀は夏でもキレイ♪登城ルートがよくわからず四つん這いで直登して、帰り道は崖を滑り降りた。泥まみれ (T△T)
| 名前 |
平瀬城跡(南城) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
登り口にコーン、ロープが貼られていて登ることができませんでした。