神野山の鎌倉時代、磨崖仏の趣。
塩瀬地蔵の特徴
神野山へ登る途中に位置し、アクセスも良好です。
鎌倉時代の摩崖仏が祀られている貴重な寺院です。
歴史的価値のある場所で、訪れる価値があります。
立派な杉の木(´Д`)
鎌倉時代の磨崖仏でとても趣きがあります!横に充分な駐車スペースも有り鍋倉溪からも近くなので是非寄って見て下さい!
よく見かける地蔵菩薩とはちょっと感じが違います。少し首をかしげた弘法大師のようにも見えます。
神野山へ登る途中にあります。やっぱり鎌倉時代のほとけさまはいいですね。
鎌倉時代の摩崖仏です。
| 名前 |
塩瀬地蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ツーリングの途中で。ご挨拶ご挨拶。