黒い奇岩が流れる神秘の道。
鍋倉渓の特徴
鍋倉渓では、黒い巨石が川のように連なり不思議な景観を楽しめます。
ここは宇宙エネルギーを感じるパワースポットとして訪れる価値がある場所です。
展望台までの道のりは厳しいですが、感動的な景色が待っています。
これは一体何なのか?って感じの岩でできた川でほかでは見たことない景色でした。駐車場から山頂まですたすた歩いて25分くらいですね。頂上は景色も良くちょっと座れるところもあったりしてピクニックにも良さそうなところでした!平日の15時頃だと誰もいなくて静かでリフレッシュされる素敵なスポットでした。
なかなか不思議な光景が広がっていました 流れてきたかのような無数の岩に圧巻されました せっかくなので神野山の山頂まで歩いてみました 雪とぬかるみでかけかけながら山頂に辿り着くと前日にの雪ともやで景色は何も見えず 笑 また天気の良い日に近くのめえめえ牧場も含め行ってみたいと思います 駐車場は協力金として300円必要です。
大自然の不思議!神秘な巨石群川!まぁ石しかないんだがw見て損は無いです、無料駐車場と簡易式トイレ有。
黒い巨石が川のように敷き詰めらているかのよう。不思議な光景。その下からは微かに水が流れる音が聞こえます。山が年月を経て風化する際に硬い岩石だけが残り谷間に転がり、更に年月が経ち現在の姿になったのではないか、との説明がありました。詳しくは解明されてないみたいでロマンを感じます。鍋倉渓の所以はこれら岩が鍋の底ように黒いためと伝えられているそう。めえめえ牧場から山頂、鍋倉渓と歩き、めえめえ枚場に戻りました。この順だと最後の戻りルートが登り坂になりますので、少し大変。ご注意ください。遊歩道は整備、メンテナンスされていて、適宜案内があるのがありがたいです。週末の一時間ほどのトレイルでしたが人とは会わず、きれいな景色を、楽しむことができました。
直径1mくらいの巨石が、谷川のようにゴロゴロと大量にある不思議な石の川。訪問時は梅雨時期で雨だったのですが、ザーっと流れるような水の音が石の下?からはっきりと聞こえました。水は全く見えないのにめっちゃ川の音がする!石の川の左手に比較的新しいきれいな木製の遊歩道(階段)が整備されていて歩きやすいです。石のところに柵などはないので、降りようと思えば行けちゃいそう。山の中ですが走りやすい道沿いにあり、無料の駐車場あります。(協力金ポストあり)うっすらと線が残っていて10台くらいとめられそう?な感じです。
ここから山頂方面に向けて550mほど、黒っぽくて、ごつごつした岩が続きます。角閃斑糲岩といいます。まず、読める人いませんよね。(かくせんはんれいがん)と読むようす。硬い岩石なので、周りが風化してなくなっても、ここだけが残って神野山ができたみたいです。
かなり距離があるので全貌は見ることができません。横の階段で上れますがキツいです。
鍋倉渓の駐車場🅿(無料)から頂上の展望台まではかなりキツイ坂道、階段を登ること約40分くらいかかりました。休日の午前中でしたが、ほとんど人とすれ違うこともなくコロナ禍ですがゆっくりと散策することができました。還暦過ぎた私達にはキツイ坂道でした。大小の沢山の石が川の流れのように重なり合いながら連なた景色は初めて見るものでした。石の下には水が流れているのか音が聞こえました。展望台からのパノラマは爽やかな風と共に気持ち良いものでした。車で山頂近くの駐車スペースまで行けるみたいですが、健康体の人なら、鍋倉渓の駐車場からの登頂がお勧めです。
黒い奇岩がゴロゴロとしている景観に、謎を感じます。地質学から、この地にある地層からではないとのこと。本当に不思議な光景でした。
名前 |
鍋倉渓 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-85-0081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここの詳しい事は知りませんが、ただこの景観は圧巻です。大小いろんな岩がゴロゴロと、まるで山の上から流れてる川のようです。