越後国一之宮の太い御朱印。
越後國一之宮 居多神社の特徴
御朱印の特徴は、太い文字と日付の判別が難しいことです。
社務所不在時は書き置きのみで、事前に電話が鍵となります。
一宮巡りに最適で、越後国の歴史的な神社として人気です。
一宮巡りでお参りさせて頂きました🙏✨ 御朱印は、紙渡しのものを頂きました。無料駐車場あります。
越後国一之宮居多神社を参拝(2025.6.8)こちらの御朱印の特徴は、とにかく文字が太いくて、書き入れた御朱印の日付は良く見ないと判別出来ません(笑)令和元年に北陸一之宮巡りをした時に書き入れしていただいたのち、新型コロナの自粛となりそれ以降御朱印は日付空欄の書き置きのみとなり、御朱印はずっとパスしてました(^_^;)最近書き入れを再開しましたが、社務所不在時は書き置きなので、事前に電話をして宮司さんが居るタイミングに伺えば書き入れしていただけますよ。
| 名前 |
越後國一之宮 居多神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-543-4354 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
越後一宮を名乗るだけに、弥彦とともに荘厳な佇まいを想像していただけに、意外とあっさりとした社殿に、えっと感じたのが正直な感想。だが、親鸞上陸の地に鎮座し、片葉の葦などの史跡もある、やはり歴史を感じさせる地でもあります。