和の空間で味わう、深緑茶房の魅力。
深緑茶房 飯南本店の特徴
抹茶アイスクリームと和のデザートが楽しめる、至福のカフェ体験です。
新茶の季節には、特製のわらびもちが味わえ、癖になる美味しさです。
津駅ターミナルビルにも出店、深緑茶房の魅力をどこでも楽しめます。
初訪問。2025/05/232種類の新茶をいただきました。『春初味』1000えんと『はるみどり』600えんお菓子は新茶まんじゅう280えん茶々大福240えん同じ県内に居ながら初訪問はもったいないと思うほどの美味しさでした。お茶の淹れ方も丁寧に説明いただき感謝します。ご馳走さまです。
素晴らし過ぎる。接客、居心地、何よりも新茶の味わい。日本でこの味わいのお茶にここ以外で後年出会うことがあるのだろうか?そう思えるレベル。今回は画像でも少し映っているが大阪から伊勢に向かう自転車でのrideの途中で利用。折角訪れたのだから一番高価な新茶「春初味」と茶菓子「茶々大福」を頂く。作法を細かく伝授して頂き、一杯目を頂く。お茶の概念そのものが変わる奥の深い味わい。ハッキリとしたお茶の旨味が香りと共に喉を伝い鼻から抜ける。「美味しい」と認識した時にはその香りは微かに鼻腔を擽る程度の淡いものとなる。二杯目は少しだけ旨味が濃くなるがそれも一瞬。この微かな時間の旨味。筆舌はし難い。でも、そこに確実にあるもの。三杯目以降はお湯の温度が少しあがるのでいつものお茶に近くなるがそれでも十分おいしい。玄米を足して香ばしさを付けるのもよい。お茶の旨さと楽しさをあらゆる角度から楽しめるお店。物販も抜かり無く、接客も丁寧。トイレも綺麗。店の調度品も行き届いている。毛ほどの改善を要求するところが見当たらない。これからもこのレベルの高さを維持してほしい。新茶は毎年飲みたい。生きている実感として5月で味わえる最上位。今から1年近く生きる目標が出来ました。
飲食できる日本茶が飲めるお店としては過去最高評価。新茶の時期だった事もあるとは思いますが、新緑茶房のお茶ってここまで美味しかったか?と思うくらいの衝撃的旨さでした。津アスティのお店からmirumeと車持ってないので便利な系列店には何度かお伺いしていて、かりがねほうじ茶や緑茶羊羮等特徴的なオススメの美味しい商品のある新緑茶房ですが、天気の良い日レンタカー借りて鈴鹿に来ていたので少し足を伸ばしてみました。喫茶では上級煎茶?と真ん中のお茶、笑らび餅、羊羮、茶っプリンを頂きました。わらび餅は数量限定かつ作りたてで綺麗な緑色。名古屋で食べると1000円はするのではと思うほど美味しい。また、mirumeとは違った半月型の栗羊羹と緑茶羊羮。濃厚なお茶蜜が気に入った茶っプリン。思わずお土産として飲んだお茶や羊羮等買って帰りました。本店なので普段表に出していない、かりがね(ここは1番茶等若い茎しか使っていなくてとても甘く爽やかなかりがね)等の限定品もあったり、13時からは和パフェもあったり(パフェ時間でないとまた来ると言って帰るお客さんいました)わざわざではあるけど充分価値のあるお店。お茶好きな人は是非行ってみて欲しいです。
時には、コーヒーや紅茶でなく、日本茶+和菓子で一服どうですか?普段のお茶とは違う…味と薫りを楽しめますよ。今日は…お正月明けで和菓子が続いていましたので、抹茶アイスをいただきました。※もちろん、お茶もついてきます🎵ちなみに、お茶の季節の頃は…この辺り一面の茶畑の緑が素敵です。日本発見❗って感じですよ。
かき氷が食べたくて行きましたが、かき氷は1週間限定販売だったらしく、今回は茶菓子をいただきました。チーズケーキも大福もとても美味しかったです☺️お茶は一杯目が甘くてびっくりしましたが、二杯目、三杯目と渋くなり美味しかったです✨
奥さまと和(なご)みパフェを食べに深緑茶房さんに伺いました🎵お抹茶をふんだんに使った抹茶アイスクリームにはツルリとした白玉甘く煮た栗や大納言ほうじ茶とお抹茶の寒天ゼリーが添えられていました🎵気温30℃を超えた3連休の最終日多くのお客様で賑わっていました。
ツーリング途中によく寄ります。落ち着ける空間で、美味しいお茶を知るなら…味わい深い味です。季節事のお茶菓子も楽しみです。
松阪から奥地を散策途中に見つけました。だんだん茶畑のある道沿いにあります。喫茶室もあったので利用しました。案外喫茶室の中は広く雰囲気も○。ソフトクリームをいただきました!粉茶もかかっていて美味しい、冷茶も付きます。7月には期間限定のかき氷もあるようなので、また行きたいところです。2022年6月26日訪問。
①珈琲もいいけど、たまには日本茶もいいですよ! 上品な和菓子と緑茶で、いい気分になれます。②セット価格でだいたい800円程度です。(緑茶の甘さはしばらく口に残って、独特ですね!)③清流櫛田川に沿って、R166を上へ上へとドライブし、飯南高校の手前約500メートルまで来たら店があります。
| 名前 |
深緑茶房 飯南本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0598-32-5588 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 9:00~17:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜日の12時くらいに利用しました人が少なく待ち時間無しで利用できた13時からかき氷が注文可そのため13時頃には5組以上の待ちが発生していた店内は和風空間で広々として店内がお茶の香りがしていい雰囲気だった4人テーブルが2つ 座敷が2つお茶は1杯で400円くらいかと思ったら3杯ほど飲むことが出来る1杯目のおいしい飲み方,2杯目のおいしい飲み方…など店員さんが優しく教えてくれて飽きずに飲むことが出来る夏恋冷茶とチーズケーキを注文食べやすい大きさで抹茶を感じれてとても美味しい。