白猪山登山後の安らぎ、薬草足湯。
元丈の館の特徴
無料の薬草入り足湯があり、心身共にリラックスできます。
名物の元丈うどんは冷やしもあり、手作りのおかずも美味です。
白猪山登山後に寄ると特別感があり、ほのぼのとした雰囲気が味わえます。
すごくいいところでした!ゆっくりとした時間が流れているように感じました。無料の足湯にとても癒されました。木曜日の15時すぎに行きました。数名お客さんがいました。営業時間は17時まで、足湯は16時まででした。何も考えずにボーッと足湯につかるのは贅沢な時間に思えました。この日の足湯はレモンっぽい爽やかな香りでした。敷地内にはお散歩できる公園もあり、白い花がとてもきれいでした。公園内には休憩できるスペースもあります。元丈の館では食事もできるようです。次回はお昼頃に行って食事もしてみたいと思います。
無料の足湯があります。熱くて足が真っ赤になりますが、薬草が入っていて、入った後に体中ポカポカになります。
白猪山の登山後に寄らせて頂きました。薬草足湯が無料で愉しめます。地元の方が多いですが、皆さん優しくて、ゆっくりできます。農産物直売所や食事も出来ます!
ここで購入したお気に入りのペーパークラフトですカタツムリの目はフウセンカズラの種ですよね。
たきぱんと佐五平われを購入。佐五平われせんべいは車の中で食べ美味しかった。立梅井堰のダムカードを貰いました。
近くに薬草公園散策や、薬草の足湯がすごく良い、身体が温まります。12月中は3時までできます。年末は28日から来年の5日迄休みです。
とても美味しいうどん定食でしたVery nice foods are available here
気さくなご夫婦が、やってるお店です。旬の野菜やお土産が売っていて、食事も出来て、薬草足湯が無料で入れます。
足湯気持ち良かった(≧∇≦)b順番待ちの間、館内でお土産ものを見たり、世間話しながらアイスクリームを食べたり。足湯場所はラミネートされた、脳トレやタメになるものが色々。湯あがりは裸の王様状態、赤い靴下🧦を履いているように見えました。
| 名前 |
元丈の館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0598-49-3933 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 10:00~16:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
食堂があって薬膳うどん等が食べられると聞いてわざわざ来たのに「食堂はやってません」って言われました。興冷めしたので足湯も漬からず退散しました。