いわき市の神聖な静寂、カタクリの花咲く場所。
綿津海神社の特徴
綿津海神社は静かで神聖な空間が広がっている神社です。
4月上旬にはカタクリが咲き誇り、訪問客に感動を与えます。
5月初旬になるとニリンソウが一斉に満開となりますよ。
少しわかりづらい場所にありますが、とても気持ちが良い所ですね。1200年以上前に創建されたとか・・・2種類の趣の違う狛犬さんがいました。入り口の子狛ちゃんの動きのある姿が可愛いですね。また参道途中にはブラジルから奉納された石灯籠もありました(サンパーロ州)。暖かくなったらまた訪問してみたいです。
いわき市観光まちづくりビューローによると、4月上旬になるとカタクリが咲き誇り、その後ニリンソウが一斉に咲き始め、5月初旬に満開となるそうです。境内にカタクリが咲き、見ごろが終盤となるころ、ニリンソウが一斉に咲き始めるそうです。今度はその時期に来てみようと思います。
| 名前 |
綿津海神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても静かで神聖な気持ちになる。つまらないことで悩むときは、ここに来ようと思った。